• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

小麦加工食品が関与する運動誘発アナフィラキシーにおける原因蛋白質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16500527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

加藤 保子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (10082356)

研究分担者 矢野 博己  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教授 (20248272)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード小麦タンパク質 / 運動誘発アナフィラキシー / グリアジン / 小腸上皮組織 / 消化性
研究概要

小麦依存性運動誘発アナフィラキシーに関する主要アレルゲンを明らかにするために、溶解性で小麦タンパク質を塩溶性タンパク質,EtOH可溶性タンパク質およびアルカリ可溶性タンパク質に分画した。各分画タンパク質に対する特異抗血清をラットを用いて作成した。各未加熱タンパク質のペプシンによるin vitroの消化性を比較したところ,塩溶性タンパク質の消化性が最も進んだ。次いで各抽出タンパク質をICRマウスの胃内に投与,30分間の強制運動を負荷後,各消化器官内に残存するタンパク質を比較検討した。抗原性を保持したタンパク質は,全ての群の小腸内可溶性画分から検出された。さらに3群マウスの門脈血中からもそれぞれの抗原性を保持したタンパク質が検出された。各画分タンパク質で感作B10.Aマウスを作成し、これらマウスに対応する各アレルゲンを経口投与・30分間の強制運動を負荷した後の小腸粘膜上皮組織および肝臓へのアレルゲンの進入を調べた。グリアジン及びグルテニン感作マウスにおいて,小腸の損傷と肝臓の染色が顕著に高かった。主要な食物アレルゲンは塩溶性タンパク質であるが、不溶性の小麦グリアジンがアレルゲンとなる要因の一つは、胆汁による乳化作用でグリアジンの消化性が高まったためと考察された。次いで、3画分タンパク質をそれぞれ非感作マウスに経口投与し、消化・吸収性を実験したところ、グリアジンの経口投与によって小腸粘膜上皮組織の著しい損傷が観察された。組織切片のH-E染色によって絨毛の顕著な脱落が認められた。この結果は、セリアック病の原因タンパク質として報告されているグリアジン由来の特定ペプチドが小腸粘膜上皮組織に対する毒性作用を有することと相通じる現象である可能性が推察された。運動を負荷するとこの損傷はより重傷となることが確認された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Assessmentof allergenic activity of a heat-coagulated ovalbumin after in vivo digestion2006

    • 著者名/発表者名
      Joo K., Kato Y.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem., 70(3)

      ページ: 591-597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assessment of allergenic activity of a heat-coagulated ovalbumin after in vivo digestion.2006

    • 著者名/発表者名
      Joo K., Kato Y.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70(3)

      ページ: 591-597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] プリックテストおよび傾向負荷試験による加熱オボムコイド除去全卵のアレルゲン活性2005

    • 著者名/発表者名
      加藤保子, 小澤慶子, 森 玲子, 田中 勲
    • 雑誌名

      アレルギー科 19(1)

      ページ: 90-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 衛生仮説と運動-運動はアレルギーを抑制できるのか-2005

    • 著者名/発表者名
      矢野博巳, 椎葉大輔, 香西はな, 加藤保子
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 15(1)

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis in nice is caused by gliadin and glutenin treatments.2005

    • 著者名/発表者名
      Kozai H, Yano H, Matsuda T, Kato Y
    • 雑誌名

      Immunol Lett. 102

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Degradation of soluble proteins including some allergens in brown rice grains by endogenous proteolytic activity during germination and heat-processing2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada C, Izumi H, Hirano J, Mizukuchi A, Kise M, Matsuda T, Kato Y.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem., 60(10)

      ページ: 1877-1883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of the heated ovomucoid-removal egg by skin prick test and oral challenge test.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato Y., Ozawa K., Mori R., Tanaka I.
    • 雑誌名

      Allergology 19(1)

      ページ: 90-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The "hygiene hypothesis" and exercise : Does exercise prevent allergic disorders?2005

    • 著者名/発表者名
      Yano H., Shiva D., Kozai H., Kato Y.
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Welfare Journal 15(1)

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Degradation of soluble proteins including some allergens in brown rice grains by endogenous proteolytic activity during germination and heat-processing2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada C, Izumi H, Hirano J, Mizukuchi A, Kise M, Matsuda
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(10)

      ページ: 1877-1883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis in mice is caused by gliadin and glutenin treatments.2005

    • 著者名/発表者名
      Kozai H, Yano H, Matsuda T, Kato Y.
    • 雑誌名

      Immunol Lett. 102

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] スキムミルク添加パンの調製時におけるβ-ラクトグロブリンの不溶化 : 可溶性タンパク質画分における抗原性の低減化とペプシン消化による非再可溶化の検証2004

    • 著者名/発表者名
      加藤保子
    • 雑誌名

      Milk Science 53(3)

      ページ: 637-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Low solubility of β-lactoglobulin in breas supplemented with skim milk : Decrease in antigenicity of soluble protein fraction and verification of no re-solubilization by peptic digetion2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Y.
    • 雑誌名

      Milk Science 53(3)

      ページ: 141-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi