研究課題
基盤研究(C)
1.衛星用ターミナルノードコントローラの開発東大阪宇宙開発協同組合が製作した50kg級小型人工衛星(SOHLA-1)に搭載される教育ミッション用無線データ通信制御装置(ターミナルノードコントローラ:TNC)の開発に対する技術支援を行い、フライトモデルが完成した。SOHLA-1はH2Aロケットのピギーバック衛星に選定されたが、打ち上げは平成20年度となり、開発したTNCの宇宙空間における動作検証実験や考案した教育プログラムの運用は実施できなかった。これらの実験や運用はSOHLA-1の打ち上げ後に実施する予定である。2.地上局用ターミナルノードコントローラの開発SOHLA-1の教育ミッションで送信されるテレメトリデータやテキストメッセージを受信するために必要な地上局用TNCの製作に使用するBell202モデムデバイスをPSoCマイコンおよび汎用のFSK復調用デバイスをNJM2211を使用して開発した。また、PICマイコン用AX.25プロトコル処理ファームウェアをPSoCに移植し、PSoCモデムデバイスと統合した。これにより入手が容易な部品だけでTNCが製作できるようになった。3.衛星テレメトリ解読ソフトウェアの開発SOHLA-1のテレメトリデータを解読するために必要なWindowsソフトウェアを試作した。ソフト開発はVisual Studio 2005 C#を使用し、操作を容易にするため標準的なWindowsソフトの機能とGUIを実装した。テレメトリ解読部は現在稼働中の東京大学の超小型人工衛星XI-Vに対応させて動作検証を行い実用性を確かめた。開発したソフトとTNCは教育ミッションに参加するための教材キットとして無料で配布している。
すべて 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (24件)
第21回学生によるコンピュータ利用研究発表会発表予稿集
ページ: 15-16
奈良工業高等専門学校研究紀要 42巻
ページ: 35-40
Research Reports of Nara National College of Technology Vol.42
平成18年度情報教育研究集会講演論文集 (CD-ROM)
ページ: 191-192
平成18年度工学・工業教育研究講演会講演論文集
ページ: 742-743
The First International Workshop on Ground Station Network Proceedings (CD-ROM)
JAMSATシンポジウム2006 41巻(DVD-ROM)
奈良工業高等専門学校研究紀要 41巻
ページ: 73-77
Research Reports of Nara National College of Technology Vol.41
Proceedings of the 21th Student Demonstration on Use of Computer(Japanese Society for Information and Systems in Education)
Proceedings of the H18 Annual Conference of Information Education
Proceedings of the Workshop on Engineering/Technical Education(Japan Society for Engineering Education)
Proceedings of the First International Workshop on Ground Station Network (CD-ROM)
Japan AMSAT Association Symposium
ページ: 311-312
平成17年度工学・工業教育研究講演会講演論文集
ページ: 474-475
JAMSATニュースレター 33巻・4号
ページ: 3-8
電子情報通信学会関西支部第10回学生会研究発表講演会講演論文集
Japan AMSAT Association News Letter
Proceedings of the 10th Student Research Workshop(Kansai Branch Office of the Information and Communication Engineers)
平成16年度工学・工業教育研究講演会講演論文集 41巻