研究課題/領域番号 |
16500586
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
須曽野 仁志 三重大学, 教育学部, 助教授 (50293767)
|
研究分担者 |
下村 勉 三重大学, 教育学部, 教授 (80150217)
正司 和彦 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (10029283)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
キーワード | データベース / PBL / 協働学習 / 格フレーム / 学習支援 |
研究概要 |
PBL(Project Based Learning)では、学習者がグループや個々にプロジェクトを設定し、その目標に向かって課題を探求していく。本研究では、小中学生がPBLの活動を進める中で、学習したことを登録できる「PBL協働データベース」を開発した。 開発にあたっては、これまでの学習者参画型データベースの研究実践成果をもとに、社会的構成主義の考えを重視した。その学習理論では、教師が意義ある学習に向かうように足場かけをしたり、協働学習を促進することが重要であり、PBLでの学習支援技法について、検討・整理した。 次に、PBLでの学習プロセスを、「Plan(計画)」「Study(研究、探求)」「Show(発信)」「See(振り返り、交流)」の4段階に分け、「PS3(ピーエススリー)モデル」を作成した。その4段階ごとに、学習者が学んだことをデータベースに登録できるように述語を整理し、格フレームを用いて、学習成果をデータベースに登録できるように述語中心入力の方法を検討した。 実際に開発した「PBL協働データベース」では、学習者がPBLでとり組んでいく中で、プロジェクト名、学習記録、学習成果、振り返り等を、個々やグループごとに、Webブラウザを用いてデータ入力が可能である。さらに、データベースから自分(たち)のとり組みを一覧にしたり、仲間がとり組んでいることを閲覧し、学習成果の共有をはかったり、協働学習を促進させるデータベースシステムに改善した。 今後、学校現場での実践を通じて、システムの有効性を検証する予定である。
|