研究課題/領域番号 |
16500598
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 北海道情報大学 |
研究代表者 |
冨士 隆 北海道情報大学, 経営情報学部, 教授 (70305944)
|
研究分担者 |
谷川 健 北海道情報大学, 経営情報学部, 助教授 (00326571)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | IT教育 / e-Learning / リポジトリ / CORBA / Webサービス / 統合開発環境 / 再利用 / オブジェクト指向技術 |
研究概要 |
本研究の目的は、教材の部品化方式に関し、世界標準であるSCORMを前提にしつつ、CORBAやWebサービスの分散処理技術を活用することで、教材部品の再利用が促進されるための仕組みを明らかにすることである。 ソフトウェアの部品化と再利用では、その粒度の大きさが重要であることが、これまでの経験から分かっている。アプリケーション・フレームワークとコンポーネントは、再利用する上で、その粒度が適切であると実際のプロジェクトで指摘されている。 教育分野でも、教材をSCORM(Sharable Content Object Reference Model)に基づき部品化し、再利用することやオープンLMS(Learning Management System)などアプリケーション・フレームワークの再利用が進んでいる。本研究では、教材の部品化方式に関して、SCORMの普及を前提に、知的e-Learningシステムに必要な構造を明らかにした。 知的e-Learningシステムでは、SCORM2004に基づき、学習者の理解度に応じて提示する教材オブジェクトを開発した。さらに、ラーニングポートフォリオを知的e-Learningシステムに組み込むことで、学習者の理解度、スキル熟達度等を蓄積し、個々の学習者に適応できる構造を実現した。これらe-Learningシステムの開発資源は、REBECCA(Repository-based Environment for Computerized Courseware Analysis)で実現されたリポジトリに蓄積され、再利用されることになる。 Webサービス化の実装方式では、17年度の研究において、REBECCAのWebサービス化の実現方法とSCORM2004の学習者適応への応用の可能性を確認したが、18年度の研究では、REBECCAの機能をどの粒度でWebサービス化すべきかを検討した。とりわけ、教材実行環境、学習者管理機能と教材コンテンツのWebサービス化をどのようにして連携して行うかを検討した。また、SCORM2004の学習者適応への応用については、SCORM2004のシーケンシング機能を満たした教材部品化にはSCORM2004規格には問題があることを確認し、その解決策を検討しオープンソースのSCORMツールであるReload Editorへの実装方式を確立した。
|