• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

視聴覚障害者が参加できるeラーニングシステムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16500621
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

伊奈 諭  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (60231734)

キーワードeラーニング / 視覚障害者 / 視覚障害補償 / 遠隔学習
研究概要

e-ラーニングや遠隔学習のあり方に関して、視聴覚障害者でも参加利用できるようにするという視点からeラーニングプラットホームシステムや教材コンテンツの研究開発評価を行っているところは、まだどこにも存在していなかった。そこで視聴覚障害者の視点から既存のeラーニングシステムに欠けているものを調査分析し、いかなる視聴覚傷害補償機構が必要であるかの研究を開始した。まず機器、機材、ソフトウェアの主なものを購入設置、インストールした。設備備品としては、RedHat LinuxをOSとするWebサーバーシステム系一式および音声系を中心とする音響機材、視覚障害者用ピンディスプレイが中心であり、消耗品類としてはマルチメディア教材コンテンツの作成、Webページ作成のための関連ソフトウェアを購入設置した。これに基づき今年度行ったことは以下のとおりである。
(1)一般流通eラーニングシステムの調査と運用知識・経験の蓄積
(2)従来の対面授業との比較に基づく過不足と問題点の調査
(3)視覚障害ユーザに対する情報保障面での機能の調査
(4)視覚障害補償インタフェースの調査研究
(5)既存eラーニングシステムの導入と稼動サービス実験と問題点の抽出評価
以上、今年度においては、視覚障害者が主に参加できる新たなeラーニングプラットホームの試作改良と運用試験を行うための設備・環境と体制を整えることができた。今後は、視聴覚障害者も使える具体的なインタフェース研究および教材コンテンツの作成方法およびオーサリングツールの必要要件を調査研究していく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚障害者の能動的図形画像コミュニケーションのための障害補償の試み2004

    • 著者名/発表者名
      伊奈 論
    • 雑誌名

      電子情報通信学会教育工学研究会信学技報 103

      ページ: 39-44

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi