• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

造形表現・保育方法・情報術関連携による幼児教育への情報技術導入方の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16500623
研究機関常磐会短期大学

研究代表者

宮田 保史  常磐会短期大学, 幼児教育科・教授, 学長 (90123596)

研究分担者 植田 明  常磐会短期大学, 教授 (10310715)
平野 真紀  常磐会短期大学, 助教授 (70342201)
新谷 公朗  常磐会短期大学, 助教授 (30340871)
金田 重郎  同志社大学, 工学部, 教授 (90298703)
井上 明  甲南大学, 情報教育研究センター, 助教授 (50331658)
キーワードデジタル紙芝居 / 3次元画像記述言語(3DML) / 幼児教育 / オープンソース / 保育教材・遊具 / 情報リテラシー教育 / PBL(Problem Based Learning)
研究概要

高度情報化社会である今日、保育者には、教材制作時における著作権への配慮、保護者とのコミュケーション、ニューメディアの子どもに与える影響への配慮等、より高度な情報技術と知識が必要とされている。
本研究では、学生が、保育現場に立ったときに必ず行うであろう教材制作をテーマとしたカリキュラムを提案する。マルチメディアを表現手法の一つとして捉え、大画面に写し出される紙芝居や仮想空間を自由に動きまわれるような3次元画像を用いた遊具、遊びの環境を想定し、保育方法、表現(造形・美術)等の知識・技術を総合し、情報技術を活用して保育活動に用いる教材「デジタル紙芝居」の制作を行う。学生が、情報技術で解くべき問題点を自覚し、目的意識を持って修得できるカリキュラムの確立を目指している。
平成17年度は、1)絵や写真だけでなく動画(アニメーション)の利用等、教材を作成するための表現方法として効果的な方法の検討。2)幼児教育の観点から保育現場での情報技術の活用方法を検証するとともに、幼児への影響を検証し、幼児教育における活用方法の明確化。3)「デジタル紙芝居」の評価実験を通して、保育者に必要な情報リテラシーの確立。4)オープンソース理論に基づき「デジタル紙芝居」を中心とした情報技術を利用した保育教材の普及と標準化。を課題として研究を進めた。
保育をより豊かにできるマルチメディアのあり方や教材制作、保育環境の設定について考察し、それに必要な情報リテラシーやスキル獲得できるカリキュラムについて検討を進めた。実際の保育現場において、学生が、制作した保育教材・遊具を用いて保育活動を行い、子どもの活動に与える影響について検証を行った。
また、学生が作成した「デジタル紙芝居」をWEBで公開し、インターネットを介して学生の作品を閲覧できるようにした。WEBでの公開は、まだ実験段階であるが、将来的には、「デジタル紙芝居」を教材として配信できるようにしたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 学生によるマルチメディア教材制作を通した保育内容の検討2005

    • 著者名/発表者名
      平野真紀, 新谷公朗, 井上 明, 金田重郎, 宮田保史
    • 雑誌名

      全国保育士養成協議会第44回研究大会研究発表論文集

      ページ: 118-119

  • [雑誌論文] 幼児教育分野への情報技術を用いた観察記録の提案2005

    • 著者名/発表者名
      植田 明, 卜田真一郎, 金田重郎
    • 雑誌名

      日本保育学会・第58回大会 発表論文集

      ページ: S24-S25

  • [雑誌論文] PBL(Problem Based Learning)による情報リテラシー教育2005

    • 著者名/発表者名
      井上 明
    • 雑誌名

      同志社大学大学院・総合政策科学研究科・紀要 Vol.7,No.1

      ページ: 61-81

  • [雑誌論文] 幼児教育のための動画像とBBSとの関連付けを用いた双方向コミュニケーションシステムの提案2005

    • 著者名/発表者名
      新谷公朗, 清水宏章, 金田重郎, 芳賀博英
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告2005-IS-92

      ページ: 17-24

  • [雑誌論文] 保育現場の情報化について-アンケート集計を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      藤田裕子, 糠野亜紀, 新谷公朗, 金田重郎
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集A3-5

      ページ: 89-90

  • [雑誌論文] マルチカメラによる動画の記録とBBSとを連携させた観察記録支援システムの提案2005

    • 著者名/発表者名
      清水宏章, 新谷公朗, 芳賀博英, 金田重郎
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集B6-8

      ページ: 269-270

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi