研究概要 |
1.インド伝統医学の古典的文献のうち、医学全書としての性格をもつ『チャラカ・サンヒター』(紀元後6世紀頃成立)、『スシュルタ・サンヒター』(紀元後6〜7世紀頃成立)、『アシュターンガフリダヤ・サンヒター』(紀元後8世紀頃成立)、『アシュターンガ・サングラハ』、『ベーラ・サンヒター』といった基本文献のうち、既に出版されているテキストを出来る限り収集した。 2.これら基本文献のうち、Bower Manuscriptのテキスト全文をパーソナルコンピューターを用いて入力、デジタル化し、テキストデータベース化する準備を進めた。 3.古典医学書『ベーラ・サンヒター』の手書き写本とその転写写本のマイクロフィルムを入手し、それらを用いて校訂テキスト作成の作業を進めた。また、特に重要な写本のマイクロフィルムをパソコン用スキャナーを用いて読み込み、デジタル化し、写本画像のデータベース構築のための作業を進めた。 4.インド伝統医学の治療実践に関して、インド共和国ケーララ州およびタミルナードゥ州にて、現地研究者の協力を得て、特定の疾病に対する診察・診断・治療の実態についての記録、および医学写本に関する情報を収集した。この現地調査結果の一部は「インド伝統医学の現在-ケーララ州における調査結果(4)-」(『京都学園大学経営学部論集』第14巻第3号pp.125-158)として発表した。 5.インド伝統医学の疾病概念と疾病分類に関して、インド伝統医学特有の医学理論を踏まえて、その特徴の一端を明らかにした。その成果の一部を、"Some Notes on Cough in Indian Medicine"として第2回Classical Indian Medicine Workshop(2004年11月3〜6日Wellcome Institnte, London)において口頭発表を行い、Journal of the Japanese Association for South Asian Studies(No.16,pp.72-84)に論文として発表した。
|