研究課題/領域番号 |
16500641
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学
|
研究機関 | (財)元興寺仏教民族資料研究所 |
研究代表者 |
井上 美知子 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 技師 (70223279)
|
研究分担者 |
伊藤 健司 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00176330)
植田 直見 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10193806)
藤田 浩明 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 技師 (50344403)
山田 卓司 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30435903)
ITOU Kenji Gangoji Institute for Research of Cultural Property, Researcher (00176330)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2007
|
キーワード | PEG / 収縮 / 変形 / 寸法回復 / 出土木製品 / 水酸化ナトリウム / 含水率 / クリ |
研究概要 |
含水率が低く(200%以下)劣化の小さい出土クリ材と含水率が高く(500%)劣化の大きな出土クリ材、含水率が低く(200以下)劣化の小さい出土クヌギ材と含水率が中程度(200〜500%)の出土クヌギ材、および含水率が低から中程度で、部位によっては劣化度の異なる部分を併せ持つクスノキを用いて実験を行った。 (1)PEG含浸は、各濃度3〜5日と短期間の含浸であったため含水率が低い出土材では低濃度から重量・寸法が減少したが、含水率が中程度の出土材と含水率が高い出土材ではPEG60%までは重量・寸法が増加し80%,100%で重量・寸法は減少した。 (2)回復試験中は、前者は水分が多くなるほど回復が進みほぼ形状回復したが、後者はPEG80%・60%まで寸法と重量の増加がみられ処理前に近い値になったがPEG40%では寸法はほぼ横這いで重量は減少傾向であった。PEG60%で重量がピークになる材が多かったがさらに低濃度になると再び重量が減少した。その結果、水まで戻すと寸法が収縮し形状の回復が困難となった。これらは凍結真空乾燥することで形状を維持できることが判った。 (3)含水率が大きく異なる材では含水率の相違により回復度が異なるため形状を回復できず薬品を用いる方法が求められた。そこで、セルロースを膨潤させる効果を求めて4種類のアルカリ性薬剤の水溶液に浸漬した結果、水酸化ナトリウムに効果が見られた。0.1%、0.5%、1%で実験を行った結果0.1%水溶液ではほとんど効果がなく、0.5%水溶液で大きな効果がみられた。PEG含浸で著しく変形した含水率が高い試験片でも効果はみられたが若干の変形が残った。その後の水洗工程で収縮したが水酸化ナトリウム浸漬前より収縮・変形の程度は良好であった。
|