• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

ジョブ・インターンシップと人材情報システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関山梨学院大学

研究代表者

金子 勝一  山梨学院大学, 経営情報学部, 助教授 (40319083)

研究分担者 小田部 明  日本大学, 生産工学部, 教授 (20060212)
山下 洋史  明治大学, 商学部, 教授 (00239980)
上原 衛  愛知淑徳大学, ビジネス学部, 教授 (70367803)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードインターンシップ / 人材育成 / アウトソーシング / コラボレーション / エデュケーションチューン・マネジメント / 主観的専門性 / キャリア・形成 / ミスマッチの防止
研究概要

若年者の離職・転職および失業の問題が深刻化している。これらの問題を大卒者に限定した場合、入社後3年以内の離職率は3割を超えている。また、若年者が仕事に対する理想と現実のギャップに悩んでいるという指摘がなされている。
一方、情報技術(ICT)の急速な進展やグローバル化の流れの中で、多くの日本企業は、これまでのジェネラリスト重視の単線的な採用活動から脱却し、スペシャリストを含めた複線的な採用を進めようとする動きである。
このような状況をふまえて、大学や企業・行政が学生の就業意識や職業能力の向上を図るための取り組みの一つとしてインターンシップに注目し、その導入を進めている。
本研究では、インターンシップに着目し、大学と企業・行政・地域との関係におけるインターンシップの位置づけについて、人的資源管理論・組織論・情報管理論といった経営学的立場からその理論的枠組みの構築を試みている。
研究期間の3年間に、インターンシップ導入大学の増加要因フレームワーク,インターンシップ導入による相互準アウトソーシング・モデル,'インターンシップの準インハウスソーシング・フレームワーク,低賃金アルバイト的インターンシップ・フレームワーク等、多くの研究成果を生み出し、それらの成果を学会発表や学術雑誌の論文として、公表してきた。これらの研究成果は、インターンシップに焦点を当て、学生、大学および企業間のコラボレーションの関係の議論を展開し、インターンシップに関する新たな視点を提示したものである。
今後も、研究メンバーと共同で継続的に研究を進め、研究成果を公表するとともに、積極的に教育へ還元していく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] インターンシップとICT2007

    • 著者名/発表者名
      金子勝一, 齊藤実
    • 雑誌名

      山梨学院大学 経営情報学論集 第13号

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Study on Internship and Information & Communication Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Shoichi KANEKO, Minoru SAITO
    • 雑誌名

      Journal of Management Information Science, Keieijohogaku Kenkyukai Yamanashi Gakuin University No.13

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] インターンシップのRH(ランク・ヒエラルキー)的ジレンマとインターネット活用2006

    • 著者名/発表者名
      大割時子, 折戸洋子, 山下洋史
    • 雑誌名

      第36回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 102-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] インターンシップにおけるインターネット活用フレームワーク2006

    • 著者名/発表者名
      金子勝一
    • 雑誌名

      第36回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 112-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] インターンシップにおける「バーチャルなリアル空間」の概念フレームワーク2006

    • 著者名/発表者名
      金子勝一, 山下洋史, 小田部明
    • 雑誌名

      第36回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 116-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 大学教育とインターンシップ2006

    • 著者名/発表者名
      松田健
    • 雑誌名

      第36回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 124-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「低賃金アルバイト的インターンシップ」に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      金子勝一, 山下洋史
    • 雑誌名

      第37回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      ページ: 160-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Study on 'Rank-Hierarchical Dilemma' of Internship and Internet Utilization2006

    • 著者名/発表者名
      Tokiko OWARI, Yoko ORITO, Hiroshi YAMASHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of 36th Annual Conference of Japan Association for Management Systems

      ページ: 102-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Framework of the Internet Utilization in Internship2006

    • 著者名/発表者名
      Shoichi KANEKO
    • 雑誌名

      Proceedings of 36th Annual Conference of Japan Association for Management Systems

      ページ: 112-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Conceptual Framework of 'Virtual Reality Space' in Internship2006

    • 著者名/発表者名
      Shoichi KANEKO, Hiroshi YAMASHITA, Akira OTABE
    • 雑誌名

      Proceedings of 36th Annual Conference of Japan Association for Management Systems

      ページ: 116-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Academic Education and Internship2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi MATSUDA
    • 雑誌名

      Proceedings of 36th Annual Conference of Japan Association for Management Systems

      ページ: 124-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Study on 'Internship as Low-Waged Part-Time Job'2006

    • 著者名/発表者名
      Shoichi KANEKO, Hiroshi YAMASHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of 37th Annual Conference of Japan Association for Management Systems

      ページ: 160-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi