• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ゲルセミウムアルカロイドを利用した新規抗腫瘍薬の発見と開発の為の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510156
研究機関千葉大学

研究代表者

北島 満里子  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 講師 (60195261)

研究分担者 高山 廣光  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90171561)
矢野 眞吾  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90009655)
中村 智徳  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助手 (30251151)
キーワードマナン科 / Gelsemium elegans / Gelsemium sempervirens / アルカロイド / 細胞毒性 / 抗腫瘍活性 / 2-アシルインドール / Gelsedine
研究概要

マチン科ゲルセミウム属植物は、有毒植物として知られ、複雑で歪みのかかったインドール・オキシインドールアルカロイド類を多数含有している。これらゲルセミウムアルカロイドをシード化合物とした新規抗腫瘍薬の発見と開発のための基礎的研究として以下の研究を行った。
1.G.elegans、G.Sempervirensの詳細な成分探索を行い、G.elegansよりGelsedine型新規アルカロイド4種を単離した。また、G.sempervirensからは、サルパギン型アルカロイド6種、ヨヒンバン型アルカロイド2種を単離した。新規サルパギン型化合物GS-6、GS-7、GS-8、GS-9はスペクトルの解析によりN_bにメチル基を有する2-アシルインドール誘導体と推定した。これら化合物のUV、NMR測定においては特異な現象が観測され、溶解する溶媒によって2種の構造、すなわち、非プロトン性溶媒中ではサルパギン骨格のC/D環が開環し、プロトン性溶媒中では閉環した構造を取ることが推定された。GS-8については既知アルカロイド16-Epi-Voacarpineより化学変換することによりその構造を決定した。新規ヨヒンバン型アルカロイドGS-5は、トリプタミンより全合成しその構造を確認した。さらに、G.elegansより通常のGelsemiumアルカロイドにもう一分子のモノテルペンが結合したと予想される化合物を単離し、構造解析を進めている。
2.新規化合物を含む13種のアルカロイドについて、ヒト表皮がん細胞A431を用いた細胞毒性の評価を行った。その結果、Gelsedine型のGelsenicine、新規化合物14-Acetoxygelsenicine、14,15-DihydroxygelsenicineとGelsemine型のGelsemineに皮膚がんの治療薬アドリアマイシンと比較して顕著な活性が認められた。
3.上記の評価により活性が認められたGelsedine型アルカロイドの全合成研究を開始した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] New Type of Trimeric and Pentameric Indole Alkloids from Psychotria rostrata.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Takayama et al.
    • 雑誌名

      Organic Lett. 6・17

      ページ: 2945-2948

  • [雑誌論文] New Oleanan-Type Triterpene and Cincholic Acid Glycosides from Peruvian "Una de Gato" (Uncaria tomentosa).2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kitajima et al.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 52・10

      ページ: 1258-1261

  • [雑誌論文] Isolation, Structure Elucidation, and Total Synthesis of Two New Chimonanthus Alkaloids, Chimonamidine and Chimonanthidine.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Takayama et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60・4

      ページ: 893-900

  • [雑誌論文] A New 9-Methoxyyohimbine-Type Alkaloid from Mitragyna africanus.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Takayama et al.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 52・3

      ページ: 359-361

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi