• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

中央ユーラシアの近代化における知職人の役割の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510182
研究機関北海道大学

研究代表者

宇山 智彦  北海道大学, スラブ研究センター, 助教授 (40281852)

キーワード中央ユーラシア / 中央アジア / 知識人 / 近代化 / ロシア帝国 / ロシア革命
研究概要

資料収集:ウズベキスタン国立中央文書館で、トルキスタン総督府、シルダリア州庁、臨時政府トルキスタン委員会、N.P.オストロウモフの各フォンドから、本研究課題の遂行に必要な史料を収集した。ウズベキスタン国立ナヴァーイー図書館でも、ロシア帝政期の稀覯本を閲覧・複写した。また日本の書店を通して、ロシア革命・内戦期に中央ユーラシアで発行された新聞のマイクロフィルムを購入した。これらにより、中央ユーラシア知識人の活動の背景・前提をなしていたロシア帝国の政策(特に民族政策、宗教政策、軍事政策)と、ロシア革命・内戦期の民族運動とソヴェト政権や白軍諸政権との関係について、多くの情報と知見が得られた。さらに、バシコルトスタンの研究者(I.ガブドラフィコフ氏)から、現在のヴォルガ・ウラル地域における知識人の状況について情報を得た。
共同研究:海外共同研究者(アメリカのA.ハーリド氏、カザフスタンのM.コイゲルディエフ氏ら)と連絡を取り合い、平成17年7月に予定されている国際シンポジウムの準備を進めた。
成果発表:本研究の中間的な成果の一端を、2004年10月にインディアナ大学で開催された中央ユーラシア学会年次大会で発表した。同大会への参加は、本研究に関連する国際的な研究動向についての知識をさらに深めるうえでも有益であった。また、本研究で得られた知見は、『中央ユーラシアを知る事典』(平凡社、近刊)の多くの項目にも反映されている。

研究成果

(2件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 中央アジア草原知識人・英雄群像2004

    • 著者名/発表者名
      宇山 智彦
    • 雑誌名

      しゃりばり 266-271号(連載)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中央ユーラシアを知る事典2005

    • 著者名/発表者名
      小松久男, 梅村坦, 宇山智彦, 帯谷知可, 堀川徹(編)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi