本研究は文化人類学的フィールド調査をもとに、21世紀の男性アイデンティティと日本文化変容プロセスの関連を探求することを目的としている。現在、「少子化」問題が政府・民間レベルで頻繁に議論されている。この問題が語られるとき、女性の未婚化・晩婚化現象、育児と仕事が両立しにくい状況など、女性の側からのみこの問題が捉えられがちである。そこで、本研究は、30代以上の未婚男性に、フィールドワークをもとにした聞き取り調査を行うことにより、少子化現象を男性の側からアプローチした。また、政府白書、教科書、新聞、雑誌、小説など様々な媒体で、少子化現象と男性に関する資料を収集し、「男性性」(マスキュリニティ)がどのように表象されているかを考察した。また、「マスキュリニティ・スタディーズ」をめぐる動向を探るため、文化人類学を中心に日本内外のジェンダー文献資料を収集した。本研究は、女性の側からのみ語られがちな「少子化問題」を男性の側からの調査で補完することにより、女性学を超えたジェンダー研究の確立に貢献するものである。 本研究の最終目標は、少子化現象と男性アイデンティティに焦点をあてることにより、日本文化の動的なプロセス(変容プロセス)を考察することにある。その際、少子化問題の根底に位置している「家族観の変容」について検討を加えた。このため、平成17年6月、The Ninth Annual Asian Studies Conference Japanにおいて、パネル「The Family Revisited」に参加した。同パネルに参加した海外研究者とともに、後に論文集『The Family Revisited: Working Papers』をまとめ刊行した。
|