• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

日本古典文学における偽書の展開の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520105
研究機関奈良女子大学

研究代表者

千本 英史  奈良女子大学, 文学部, 教授 (50188489)

研究分担者 井口 洋  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (50031711)
キーワード偽書 / 文学史 / 東アジア
研究概要

本年度は、偽書の近世的展開の実態を追求するため、本居宣長が『源氏物語』の欠落部を独自に補って補作した「手枕」を中心に、国学者による偽書制作の実態を考察し、それがたとえば鎌倉以降の源氏物語の補作作品である『山路の露』や『雲隠六帖』(いずれも研究代表者千本が責任編集の『日本古典偽書叢刊』第二巻に校訂本文および注釈を所収)、また連歌師の制作関与が想定される『紫日記』などに比して、いかなる特徴を持つかを考察した。
東アジア世界の中での位置づけとしては、昨年度北京において中国人研究者から中国偽書の実情を聴取したことに続いて、6月末〜7月初めにマレーシア、ジョホールの南方学院に、中国偽書研究の第一人者である鄭良樹教授を訪ね、実情について伺った。教授は熱心な対応を示され、幸い学術振興会の短期招請プログラムに採用されたので、2006年度一ヶ月教授に来日を乞い、日中の偽書の質的相違について突っ込んだ討議を期待している。
また3月ソウルを訪問し、日本と同様の中国周辺国における偽書の様相について下調査を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 「増賀上人行業記」について-チェスタービーティライブラリー本を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      千本英史
    • 雑誌名

      叙説 33号

      ページ: 52-66

  • [雑誌論文] 共同研究の現在 日本古典文学における偽書の系譜の研究2006

    • 著者名/発表者名
      千本英史
    • 雑誌名

      日本歴史 692号

      ページ: 59-61

  • [雑誌論文] 壷の碑 奥の細道校訂私案2006

    • 著者名/発表者名
      井口 洋
    • 雑誌名

      叙説 33号

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 等身大の熊楠へ2005

    • 著者名/発表者名
      千本英史
    • 雑誌名

      国文学 解釈と教材の研究 50巻8号

      ページ: 6-13

  • [雑誌論文] (南方態楠)蔵書目録・和古書の部2005

    • 著者名/発表者名
      千本英史, 小峯和明, 趙 恩〓
    • 雑誌名

      国文学 解釈と教材の研究 50巻8号

      ページ: 140-151

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi