研究課題/領域番号 |
16520109
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
三谷 邦明 横浜市立大学, 国際総合科学部, 名誉教授 (80145672)
|
研究分担者 |
井上 眞弓 東京家政学院大学, 人文学部, 教授 (80349521)
正道寺 康子 聖徳大学短期大学部, 総合文化学科, 助教授 (70320702)
下鳥 朝代 東海大学, 文学部, 助教授 (50297173)
萩野 敦子 琉球大学, 教育学部, 助教授 (90343376)
宮谷 聡美 東京経営短期大学, 経営総合学科, 専任講師 (30352694)
|
キーワード | 狭衣物語 / 地名表現 / 国家意識 / 都鄙意識 / 歌ことば / 物語言語 / 言語生活 / 平安時代後期 |
研究概要 |
本年度の研究実績は以下のとおりである。 1、過去2年間にわたっておこなってきた『狭衣物語』を素材とする四種の言語調査(グループA=『狭衣物語』の地名調査一平安朝文学における分布・一覧-/グループB=『狭衣物語』における地域を表す語にみえる国家意識や都鄙意識/グループC=『狭衣物語』の物語言語でありながら、新しい歌ことばの形成に関与した語/グループD=『狭衣物語』の言語生活を表現する語彙の集積と他の平安時代物語との比較調査)について精査と検討を重ねた。その結果、AとBの2グループが、まとまったデータをCD化するに至り、最終年度の研究成果報告書の一部としてこれを添付した。なお、グループAの参加者は乾澄子・下鳥朝代・萩野敦子・宮谷聡美、グループBの参加者は井上眞弓・木村朗子・桜井宏徳・平井仁子、グループCの参加者は井上新子・佐藤(土井)達子・野村倫子、グループDの参加者はスエナガ エウニセ・正道寺康子である。 2、上記1のグループ調査や研究組織員個々人の調査を踏まえ、平安時代後期の言語生活の諸相を明らかにするために、言語文化状況や物語言語の和歌表現への流通の実態などについて分析・考察し、そこから得られた成果を論文化した。論文化の過程においては、複数回の研究会を実施することにより省察の機会を設けた。その結果、研究成果報告書に7本の研究論文を掲載した。 3、CDを添付した研究成果報告書は300部作成し、主に平安朝文学を研究対象とする各種機関や研究者諸氏に送付した。
|