研究課題/領域番号 |
16520121
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 東海学院大学 (2009) 東海学院大学短期大学部 (2004-2008) |
研究代表者 |
木戸 久二子 東海学院大学, 短期大学部・児童教育学科, 准教授 (20269624)
|
研究分担者 |
緑川 眞知子 明治学院大学, 教養教育センター, 非常勤講師
林 紕さ子 元東海女子大学, 美学美術史学科, 助教授
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2009
|
キーワード | 国文学 / 美学 / 美術史 / 斎宮歴史博物館 / 所蔵品 / 屏風絵 / 伊勢物語絵 / 源氏物語絵 / 色紙絵 |
研究概要 |
本研究では、三重県立斎宮歴史博物館(三重県多気郡明和町)の所蔵する文学関係資料を閲覧・調査し、その分析と研究を行った。対象を『伊勢物語』関係資料、『源氏物語』関係資料、三十六歌仙関係資料に分け、絵に描かれた場面の確定、詞書の翻字等に加え、近似資料との比較検討を試みた。場面の選択や構図は定型化・固定化しているが、その中での独自性を探り、文学享受の観点から、物語本文とのずれや拡大解釈等を明らかにした。
|