本研究の目的は、発話中のポーズ挿入に伴う喉頭の調節の実態を解明することである。研究代表者による先行研究から、発話中にポーズが挿入されると、ポーズ前後の発話のリズムやピッチに特徴的な変化が現れることや、リズムとピッチではポーズの影響が及ぶ範囲(モーラ数)に特徴的な違いがあることが明らかにされている。これらの音響的解析の結果は、ポーズ挿入に応じて各種発話器官の運動の再調節が行われていることを示唆するものであるが、本研究では、ポーズ挿入に伴う調音面(喉頭調節)の解析を行うことにより、ポーズ現象に関するこれまでの一連の研究をさらに発展させることを目的とする。 今年度は、すでに収録されているファイバースコープデータをもとに、句境界における2種類のポーズ(「普通の長さ」のポーズおよび「短い」ポーズ)に対応する喉頭の構えについて、定性的な分析を行った。その結果、短いポーズについては、いずれの話者も、声門閉鎖と喉頭上部の狭めを同時に伴うことが明らかになった。それに対して、普通のポーズについては、話者間ならびに話者内のばらつきがあることが明らかになった。2名の話者のうち、一方の話者については、声門開大が一貫した特徴であったのに対し、他方の話者では、声門開大を伴う場合と、短いポーズのように声門閉鎖と喉頭上部の狭めを同時に伴う場合の両方の特徴が見られた。このように、話者が「同じ」範疇に属するポーズとして発話し、音響的・聴覚印象的にもほとんど発話サンプル間の差がない場合でも、対応する喉頭調節が特徴的に異なる場合があるということが明らかになった。
|