研究課題
基盤研究(C)
一定の統語操作や形態的操作により文中の種々の要素が統語的・語彙的・意味的タイプシフトを引き起こすことを明らかにして、この派生上の質的変化に基づいた日英語の諸構文の文法特性を説明した。1.関係節や話題化構文、長距離wh移動の中間ステップの構造、A移動構文等の節レベルで観察される束縛条件(C)等に関する特異な文法上の振る舞いが、いわゆる非循環的マージ構造において適応する再解釈原理によって、節を述部として再解釈し直す結果として発生することを示した。2.この再解釈原理が、強結果構文(strong resultatives)における不完全軽動詞(light verb)の移動によって形成される付加構造に適応し、その結果、本構文の統語的特異性が導出されることを示すとともに、この仕組みが創造動詞(verbs of creation)の補部名詞句の統語特性と知覚構文の統語特性を説明することを示した。3.形容詞句におけるタイプシフトの研究を中心に、レキシコンの言語学、心理学に跨る統合モデルの研究を行い、Mental Property構文において、Agent-TierとEvaluative-Tierの多層意味階層分析に基づき、ヴォイス転換、of/byの交替、コントローラ特性に関する体系的説明を行った。4.動詞句内のドメインにおけるタイプシフト研究として、結果構文とmake使役構文の有界性制約やアスペクト、構文的生産性の分析を行った中で、有界性制約の違反とされてきた一定の種類の結果構文に関しては、変化主体が素材(material)と産物(product)という二つの要素に分類可能な事象構造を内包するが故に、形容詞結果句が統語上の主語を保証されることなく副詞と再解釈される「みせかけの結果構文(spurious resultatives)」であることを示し、結果構文の類型に新機軸を与えた。
すべて 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (32件)
Annual Research Report, the Faculty of Literature & Social Sciences, Yamagata University 4
ページ: 79-99
山形大学紀要(人文科学) 16・2
ページ: 99-108
結果構文の新視点(小野尚之(編))(ひつじ書房) (印刷中)
Bulletin of Yamagata University (Humanities) 16-2
New perspectives on the resultative construction (Ono, Naoyuki ed.) (Hituzi Shobo) (in press)
Annual Research Report, the Faculty of Literature & Social Sciences, Yamagata University 3
ページ: 1-27
Proceedings of the 60th Conference of the Tohoku English Literary Society
ページ: 124-130
臨床神経心理 16
ページ: 49-57
山形大学紀要(人文科学) 16・1
ページ: 83-97
JELS 23
ページ: 130-139
臨床神経心理 17
ページ: 17-28
English Linguistics 23・1
ページ: 213-244
Clinical Neuropsychology 16
Bulletin of Yamagata University (Humanities) 16-1
JELS23
Clinical Neuropsychology 17
English Linguistics 23-1
Bulletin of Yamagata University (Humanities) 15・4
ページ: 77-90
山形医学 23・1
ページ: 97-106
現代形態論の潮流(大石強・西原哲雄・豊島庸二(編))(くろしお出版)
ページ: 199-220
平成15年度~16年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2)成果報告書)
山形大学人文学部研究年報 2
ページ: 1-29
Proceedings of the 59th Conference of the Tohoku English Literary Society
ページ: 107-115
Bulletin of Yamagata University (Humanities) 15-4
Yamagata Medical Journal 23-1
Trends in modern phonology (Oishi, Tsuyoshi, Tetsuo Nishihara, Yoji Toyoshima eds.)
Research Report of 2003-2004 Grant-in-Aid for Scientific Research (C) (2)
Annual Research Report, the Faculty of Literature & Social Sciences, Yamagata University 2
Studies in English Literature 45
ページ: 248-258