• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

戦前中等学校英語科教員に期待された英語学力・英語知識に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520351
研究機関拓殖大学

研究代表者

茂住 實男  拓殖大学, 外国語学部, 教授 (70119494)

研究分担者 高橋 敏夫  拓殖大学, 商学部, 教授 (40119467)
キーワード文検英語科 / 試験問題 / 本試験 / 予備試験 / パーマー / 英単語 / 英国文化・英国事情 / 神田乃武
研究概要

研究課題に、文検(文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験)英語科の試験問題をとおして迫ろうというのが目的であるが、研究3年目(最終年)の本年度は、以下のような基礎的な作業を行った。
1)文検英語科予備試験および本試験の収集し得た試験問題はすべて翻刻し、PDF化した。あわせて今後の研究のためにそれらを元資料と一体化してDVDに収めた。
2)文検英語科受験者数、予備試験合格者数、本試験第1回試験合格者数、同第2回合格者数(文検英語科合格者数)の一覧を作成した。『文部省年報』が中心であるが、『官報』『英語青年』からも補強した。
3)文検英語科試験委員の調査は現在なお進行中であるが、日本人委員については資料の少ない数名を除いて終了した。外国人委員はパーマーなど数名を除いて現段階では詳細は不明である。英語科試験委員の中でもっとも試験に深く関わりかつ大きな影響を与えた神田乃武については、研究協力者の協力で論文にすることができた。
4)予備試験、本試験それぞれの難易度を客観的に明らかにするために、研究協力者の協力により、試験問題にあらわれた英単語の分析をとおした論文を作成することができた。
5)文検英語科試験には英国文化や英国事情を問う教養的な知識を試す試験があったが、研究協力者の協力により、これらの試験問題の分析を行った。
6)文検英語科の制度、内容を、概論的ではあるが史的にまとめた。あわせて文検英語科年表を作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 文検英語科予備試験合格者一覧(回、氏名、族籍、願書進達地方庁)2006

    • 著者名/発表者名
      茂住寛男
    • 雑誌名

      拓殖大学 語学研究 112

      ページ: 201-255

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi