• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

先住民の知的遺産についての文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関広島大学

研究代表者

窪田 幸子  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (80268507)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワード先住民 / 知的遺産 / オーストラリア・アボリジニ / カナダ・イヌイット / アイヌ / 歴史 / コピーライト / 先住民知識
研究概要

本研究では、世界における先住民的知識への注目という社会的背景の中でその利用とそれをめぐる問題点を明らかにすることを目的としてきた。そのために、特にオーストラリア、カナダ、および日本における(1)先住民知識、伝統的文化遺産をめぐる議論、(2)自然資源、環境開発と先住民との関係についての問題、という二本の柱をたてて研究をおこなってきた。まず、初年度には、先住民知識にかかわる、各国での言説を整理し、現状を把握した。2年目には、オーストラリアでの調査および、日本での調査を行なうとともに、資料の収集検討をあわせておこない、それぞれの先住民知識にかかわる現状を把握した。3年度目には、特に先住民的知識の展示とそのグローバル化に注目して研究を展開した。フランスでの先住民芸術が集めた注目、そして日本で展開中のアイヌの環境プロジェクトにかかわり、国際的な場面での先住民の知的遺産についての状況の調査、研究を行った。そして、研究の最終年度には、これまでに蓄積した先住民知識、特に文化、芸術などの文化遺産をめぐる動きについての情報を整理し研究成果にまとめた。そして、本研究のもう一つの柱としていた、自然資源、環境開発にかかわる動きについてのオーストラリアでの調査を行なった。具体的には、北部熱帯地域での環境利用プロジェクトにおいて、どのように先住民の知識が取り入れられ、生かされているのかについての調査をおこない、関係研究者との意見交換もおこない、研究成果につなげた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 'Planning the Local Museum: Anthropology and Art in the Post-modern Era'2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko KUBOTA
    • 雑誌名

      "People and Culture in Oceania" Vol.23

      ページ: 53-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender and Social Issues in Australia2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 雑誌名

      Udagawa & Nakatani eds. Readers in Gender Anthropology, Sekaishiso-sha

      ページ: 195-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Metamorphoses of Aboriginal Art2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 雑誌名

      Yamashita ed. Cultural Resource : Resource Anthropology 02, Koubundou

      ページ: 181-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Planning the Local Museum : Anthropology and Art in the Post-modern Era2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 雑誌名

      People and Culture in Oceania, The Japanese Society for Oceanic Studies 23

      ページ: 53-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「博物館の公開性をめぐる論理のアポリアーアボリジニの実践と調査者の関与」2006

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      『文化人類学』 70(4)

      ページ: 484-502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「キリスト教とアボリジニの葬送儀礼-変化と持続の文化的タクティクス」2006

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      杉本良男編『キリスト教と文明化の人類学的研究』国立民族学博物館調査報告 62

      ページ: 131-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Local Museum in the National and Local Context-Aboriginal Practices and Involvement of a Researcher2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cultural Anthropology 70 (4)

      ページ: 484-502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Christianity and the Yolngu Funeral2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 雑誌名

      Sugimoto ed." Anthropological Study on Christianity and Civilization 62

      ページ: 131-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Change of the discourse on Land and Myghology2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 雑誌名

      Tanaka & Matsuda eds. "Micro Anthropology", Sekaishiso-sha

      ページ: 191-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 「民族の名称・呼称はだれが決めるのか」2007

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Who decide the term of Ethnic Groups2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of Japanese Society of Cultural Anthropology
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2007-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 『アボリジニ社会のジェンダー人類学-先住民・女性・社会変化』2005

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Gender Anthropology on Aboriginal Society-Indigenous people, Women and Social Change2005

    • 著者名/発表者名
      Sachiko, Kubota
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Sekaishiso-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi