• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

文化研究における映像と音(声)利用の可能性-大学教育現場への適用を前提として

研究課題

研究課題/領域番号 16520515
研究機関甲南大学

研究代表者

森田 三郎  甲南大学, 文学部, 教授 (80100890)

研究分担者 大津 真作  甲南大学, 文学部, 教授 (20097752)
西川 麦子  甲南大学, 文学部, 教授 (20251910)
北原 恵  甲南大学, 文学部, 教授 (30340904)
坂上 香  京都文教大学, 人間学部, 助教授 (60368066)
キーワードビジュアル分析 / 映像政策 / フィールドワーク / 調査工房オンライン / ドキュメンタリー / サーバー
研究概要

私たちの共同研究の目的は、第1に、ビジュアルな情報の社会的、文化的背景を分析するとともに、映像と音の組み合わせそのものがもつ力、特性について考察を深めること。第2に、大学教育の場においては、学生たちにビジュアル情報のリテラシーについて、具体的な事例をあげて、自ら考えることができる資料を提供すること。第3に、実際に、ビジュアル情報を制作するための、ハード的、ソフト的な条件を整えること。第4に、希望する学生たちに、映像制作を実践させ、制作体験を通して、ビジュアル情報の特性と、その利用の仕方について理解を深めさせることである。
今年度は2年計画の1年目であり、上記の目的を達成するための、基礎的な作業はできたと考えている。第1および第2の目的に関しては、北原、西川、森田が、WEB(『調査工房オンライン』)上に、ビジュアル情報を入手する前提となるフィールド・ワーク、ビジュアル情報の分析、ビジュアル情報の制作方法の一部について、一定の成果を上げることができた。また坂上は日本国内だけではなく、海外からも高く評価されるドキュメンタリー作品を自ら制作した。来年度は、その成果を大学教育の場で提供することで、さらなる成果が期待される。
第3の目的に関しては、大津がWEBサーバーの立ち上げの、他の4名はそのコンテンツの準備が、整いつつある段階である。来年度の夏までには、一部のコンテンツがWEB上で公開される予定である。第4の目的に関しては、今年度の授業を通して、数は少ないが、実際にビデオ作品を制作した学生がでたことは、効果があったといえる。ただし、ビジュアル制作のためのハード的な条件を整えるには、かなりの経済的投資が必要であり、その点では、どうしてもハードの条件に制限されざるをえない。
今年度共同研究の目に見える成果は、以上の通りであるが、来年度には、これをふまえて、さらに画期的な成果を出せるように努力していきたい。
(以上、787字)

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『社会調査工房オンライン』2004年度更新報告-実践的な社会調査教育をめざして2005

    • 著者名/発表者名
      西川麦子
    • 雑誌名

      甲南大学情報教育センター紀要 4号

  • [雑誌論文] ビジュアル情報を考える(社会調査工房オンラインの第4章[ビジュアル分析法]第1節)2005

    • 著者名/発表者名
      森田 三郎
    • 雑誌名

      社会調査工房オンライン(WEB)にて3月より公開予定 第1節

  • [雑誌論文] 罪の「償い」を考える-ドキュメンタリー「LIFERS終身刑を超えて」を制作して2004

    • 著者名/発表者名
      坂上 香
    • 雑誌名

      論座 113

      ページ: 182-189

  • [雑誌論文] 問答有用(34)映画「ライファーズ」を撮り終えて映像ジャーナリスト坂上香「人には"変われる"瞬間が必ずある」2004

    • 著者名/発表者名
      坂上香, 平野純一
    • 雑誌名

      エコノミスト 82(68)

      ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 「希望」の回復を撮りつづけて-「ライファーズ」監督、坂上香さんにきく2004

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      インパクション 143

      ページ: 100-115

  • [雑誌論文] リブが「見えない」時代に-「ルッキング・フォー・フミコ」をみる2004

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      インパクション 142

      ページ: 126-130

  • [図書] 理性と愛-スピノザの思想(市民社会思想史3)2004

    • 著者名/発表者名
      大津 真作
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      高文堂

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi