• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

知的財産権制度のエンフォースメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530157
研究機関関西学院大学

研究代表者

新海 哲哉  関西学院大学, 経済学部, 教授 (40206313)

研究分担者 岡村 誠  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 教授 (30177084)
田中 悟  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (20207096)
田畑 顕  神戸市外国語大学, 外国語学部, 講師 (20362634)
キーワード知的財産権の消尽 / 並行輸入 / 補完的技術 / 研究開発投資 / 知的財産の行使 / 経済厚生 / 政府の輸入価格介入
研究概要

本年度の研究では,以下の「11.研究発表」で記した4編の研究論文を執筆した.
まず,近年先進国と途上国間で,先進国企業のもつ知財権の消尽論との関係で論争となる並行輸入を扱った.
第1論文では,Brander-Spencer(1985)タイプの2輸出国で各国には1企業ずつの企業が生産活動をしている1輸入国から成る3国間国際貿易モデルを考え,先進国企業xがある財の生産技術に関して先進国で特許権を所有する一方,途上国企業はこれをもたない状況で,ライセンス契約と途上国内での消尽,および途上国企業の特許権侵害とそれに対する先進国企業の訴訟を明示的に組み込んだ4段階ゲームモデルを提案した.このゲームには,ある条件下で8つのタイプの部分ゲーム完全均衡が存在することを示した.
第2論文では,医薬品の貿易取引のある二国の市場に需要の価格弾力性の違い及び外国政府の輸入価格への介入に基づく価格差別が存在するとき,並行輸入が製薬会社の研究開発投資に及ぼす影響にっいて考察した.そして,知的財産制度の変更を通じ並行輸入が認められたとしても,外国政府の価格交渉力が強く,外国の市場の価格弾力性が小さいとき,並行輸入が製薬会社の研究開発投資を促進し,並行輸入を禁止したときよりも外国の消費者余剰を改善することを示した.
また,第3,4論文では同質財市場で競争する2企業の特許保有状況ごとに,互いに完全補完的な2技術で特許権の片務的,双務的実施契約締結の可能性を考え,特許侵害によるスピルオーバー,模倣費用,侵害訴訟,知的財産権の行使を表すパラメータなどを明示的にモデルに組み込み,知的財産権の行使が市場均衡での経済厚生に及ぼす影響を分析した.その結果,知的財産権行使保護の程度が強い(模倣費用が大きい)ほど,片務的実施契約は結ばれず(結ばれ),経済厚生上望ましくない独占(望ましい複占)均衡が生じることを示した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 補完的技術の片務的ライセンス契約と知的財産権の行使2006

    • 著者名/発表者名
      新海哲哉ほか
    • 雑誌名

      経済学論究(関西学院大学経済学部紀要) 第60巻1号(印刷中)

  • [雑誌論文] Licensing of Complementary Technologies and Enforcement of Intellectual Property Rights2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shinkai, et al.
    • 雑誌名

      Working Paper Series(Kobe City University of Foreign Studies) No.0019

      ページ: 1-26

  • [雑誌論文] ライセンス契約,国際貿易,消尽および知的財産権の執行2005

    • 著者名/発表者名
      岡村誠ほか
    • 雑誌名

      経済学論究(関西学院大学経済学部紀要) 第59巻2号

      ページ: 53-70

  • [雑誌論文] Parallel Imports, Drug Price Control and Pharmaceutical Innovation2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Tabata, et al.
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, School of Economics(Kwansei Gakuin University) No.26

      ページ: 1-34

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi