• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

環境リスクの下におけるスロービジネスの可能性に関する公共政策の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16530175
研究機関滋賀大学

研究代表者

酒井 泰弘  滋賀大学, 経済学部, 教授 (40093760)

研究分担者 中野 桂  滋賀大学, 経済学部, 助教授 (40324561)
吉川 英治  滋賀大学, 経済学部, 助教授 (80263036)
キーワード環境リスク / スロービジネス / 公共政策
研究概要

研究課題「環境リスク下におけるスロービジネスの可能性に関する公共政策の構築」を推進するために、今年度も、内外の学会・研究会・シンポジウムに積極的に参加し、多くの講演・討論活動をおこなった。
ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)において2005年7月14日〜8月27日まで、在外研究を行った(中野桂)。この在外研究では、いわゆるグリーン・コンシューマーリズムの動静を、今回の研究の具体的な対象である食・住・レジャーに的を絞って調査した。カナダにおけるグリーン・コンシューマーリズムは、15年ほど継続して注視(前回調査は4年前)しているが、一般消費財(食料品・衣類)については着実に浸透している。しかしながら一方で交通政策については、Carpooling、Vanpooling、HOV Laneなどは既に実施されており、従前からあまり変わっていない。car sharingも散見されるが、普及は今ひとつで決め手を欠いている。
2006年3月15日には、環境収容力と負荷量の関係をみるエコロジカル・フットプリント分析の開発者の一人であるマティス・ワケナゲル博士(Dr.Mathis Wackernagel)と和田喜彦(同志社大学経済学部)をまねいて、この分析方法の公共政策への応用について、滋賀県とともに勉強会を開催した。エコロジカル・フットプリントは、Genuine Progress Indicator(GPI;真の進歩指標)とともに公共政策策定の際の重要な参考指標となりうる可能性を持っており、今後も我々の研究課題とする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Genuine Progress Indicatorとその可能性2006

    • 著者名/発表者名
      中野桂, 吉川英治
    • 雑誌名

      彦根論叢 滋賀大学経済学会 357号

      ページ: 175-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] キャプティブ保険会社とその実現可能性2006

    • 著者名/発表者名
      前田祐治, 中野裕治, 酒井泰弘
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会誌 16巻・1号

      ページ: 43-52

  • [雑誌論文] 「ハイリスク・ハイリターン」型対応と「ローリスク・ローリターン」型対応-台湾のハイテク企業の地域経済分析2005

    • 著者名/発表者名
      酒井泰弘, 酒井隆志
    • 雑誌名

      地域学研究 35巻・3号

      ページ: 125-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Globalization of Asian Economy and the Role of Sciences for Sustainable Society : Japan Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Center for Risk Research WP Series (Shiga University) NO.A-4

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 環境保険と地域経済-保障機能と防災機能2005

    • 著者名/発表者名
      八頭司彰久, 酒井泰弘
    • 雑誌名

      地域学研究 35巻・2号

      ページ: 210-220

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi