• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ドイツの銀行システムと信認不安克服に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530200
研究機関小樽商科大学

研究代表者

大矢 繁夫  小樽商科大学, 商学部, 教授 (40125513)

キーワードドイツの金融 / 信用創造 / 銀行資産 / 金融システムの信認 / 銀行監督 / 預金保護 / 「最後の貸し手」 / 銀行改革
研究概要

1.本研究の目的は、第1にドイツの商業銀行システムが内に抱える信認不安定性の基礎を明らかにすること、第2に、ドイツの銀行の信認を外部から支える諸方策を追うこと、そして第3に、信認不安から自由となる、あるべき銀行システムを探ることであった。この目的のために、諸種の文献・資料の収集と解読を行い、また海外・国内出張を実施して研究成果の中間発表を行う、そして研究成果を公表する、という計画を立てた。
2.上記目的はおよび研究計画は、かなりの程度達成することができたが、何よりも、米、英、日の銀行システムを研究しているわが国研究者と共同研究を行う機会を得ることができ、ドイツ銀行システムの信認が揺らぐプロセスをシステムの変貌として捉え直すことができた。これは、本年度新たに獲得できた大きな知見であった。システム変貌は、つまるところ、銀行資産がリスク性を強めていくことと同義であり、信認不安もそこから当然の帰結として導かれるものであった。そして、このような事態に対して、銀行システム自身の内部から、いわば市場の内部から、リスク回避の手立てが講じられていくことがわかった。
3.以上のような本研究の新しい進展は、上記の共同研究成果の中に盛り込み、1冊の本の中に発表することができた。ここに至るプロセスで、東北、関東での研究会に4回参加し、うち3回では自らの研究報告を行うことができた。全体として本研究は、本年度、より大きなパースペクティブを獲得することができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 現代金融と信用理論2006

    • 著者名/発表者名
      信用理論研究学会(編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      大月書店

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi