• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

中部圏の産業集積と「小さな」世界企業の成長過程の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関専修大学

研究代表者

溝田 誠吾  専修大学, 経営学部, 教授 (20095988)

研究分担者 塩見 治人  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40080238)
宮崎 信二  名城大学, 経営学部, 教授 (20141468)
田中 彰  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (00275116)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード小さな世界企業 / 絞り込み / 掘り下げ / グローバルシェア / 独自技術 / 専業メーカー / 未上場 / 中堅企業
研究概要

1.研究区域と企業名(中部圏企業との比較研究)
(1)中部経済圏(愛知、岐阜、三重、静岡、福井)
(1)フジミインコーポレーテッド(研磨剤)、(2)東海工業ミシン(刺繍編み機)、(3)ホーユー(染め毛剤)、(4)旭サナック(塗装機、圧造機)、(5)星野楽器(電子楽器)、(6)富士工業(釣り具ガイド)、(7)本多電子(魚群探知機)、(8)ニデック(眼鏡関連機器)、(9)メニコン(コンタクトレンズ)
(2)首都圏経済圏(東京、千葉、神奈川、埼玉)
(1)三鷹光学(脳外科用機械)、(2)五藤光学研究所(プラネタリウム)、(3)ユニオンツール(超硬ドリル)、(4)マブチモーター(小型モーター)
(3)中国四国経済圏地区(広島、岡山、愛媛、徳島、高知)
(1)シンコー(舶用ポンプ)、(2)白鳳堂(化粧筆)、(3)サタケ(精米機)、(4)今治造船、(5)ミロク機械(ライフル銃)、(6)ニッポン高度紙工業(電解コンデンサー紙)、(7)河野メリクロン(シンビジウム)、(8)ナカシマプロペラ(舶用プロペラ)、(9)古野電気(魚群探知機)
(4)九州経済圏
(1)三井ハイテック(ICフレーム)、(2)ゼンリン(地図情報)、(3)三和酒類(酒類製造)、(4)東亜工機(舶用シリンダーライナー)、(5)森鉄工(油圧プレス製品)、(6)辻産業(舶用機械)
2.調査結果
「絞り込んで掘り下げたら世界が謳う」が小さな世界企業のキャッチフレーズである。
戦略類型には3つのタイプがある。1、多仕様対応戦略2、多市場対応型戦略3、新商品戦略。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 「小さな世界企業」の戦略と組織2005

    • 著者名/発表者名
      塩見 治人
    • 雑誌名

      立命館経済学 54巻3号

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Strategy and Organization of Petit Global Company2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhito Shiomi
    • 雑誌名

      The Journal of Ritsumeikan Economics Vol54,No.3,Sep

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi