研究課題/領域番号 |
16530325
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高橋 由典 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (80137299)
|
研究分担者 |
高橋 三郎 広島国際学院大学, 現代社会学部, 教授 (80033736)
伊藤 公雄 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (00159865)
新田 光子 龍谷大学, 社会学部, 教授 (70033751)
吉田 純 高等教育研究開発推進センター, 教授 (40240816)
|
キーワード | 戦友会 / 戦争 / 記憶 / 戦後日本社会 / 慰霊 |
研究概要 |
1 当初の予定通り、前回の調査(1978年)において回答のあった1000弱の戦友会に調査票を送り、現在における会の存続の有無、世話人(ないし事務局)の住所・氏名、解散している場合は解散理由・解散時期などについて尋ねたところ、260余の会から返答があった。得られた情報をデータベース化し、今後の研究に備えることにした。高齢化その他の理由で会自体が消滅しているケースが予想以上に多く、研究それ自体の緊急性があらためて確認されることになった。 2 社団法人・元軍人軍属短期在職者協会が恩給欠格者に対する慰謝事業(平和祈念事業特別基金)の一環として行った「戦友会調査」の報告書(2002)を入手し、そこに提示されている戦友会データを我々の調査データと照合した。来年度はこれらの最新のデータに基いて、4,000から5,000の標本からなる大規模な意識調査を行う予定である。 3 今回の調査データに基づいて二つの戦友会を選び、インタビューおよび参与観察を行った。来年度は対象を一つの戦友会に絞り、よりインテンシヴな調査を実施する予定である。 4 上記の経験的な調査に加えて、「戦争と記憶」というテーマで社会学、歴史学、政治学の文献研究を行い、戦友会研究を進めるにあたっての理論枠組みの整備を進めた。またアメリカ現代史の研究者と「第二次大戦期のアメリカ兵」というテーマで意見交換を行い、「軍隊体験者の戦後史」をめぐる彼我のちがいを明らかにするとともに、戦後日本社会と戦友会の関係の特殊性をあらためて確認した。
|