• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

臨床文化の行方-医療の標準化と臨床文化

研究課題

研究課題/領域番号 16530326
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 浩司  大阪大学, 人間科学研究科, 助教授 (40230510)

研究分担者 橋本 満  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (50110763)
キーワード標準化 / 電子カルテ / EBM / 臨床社会学 / 医療の合理化
研究概要

平成16年4〜10月 日米における医療機関における電子カルテの導入状況について、医療保険・国の政策・医療機関の市場競争の状況との関係について、また医療情報学の発達、電子カルテ開発状況について主に標準化の問題を中心に資料収集を行い、現状の分析を行った。7〜9月 主に甲南女子大学において日本におけるガン治療関係の代替医療市場について資料調査を行った。この成果の一部は、平成17年2月に公刊した『臨床文化の社会学-職業・技術・標準化』(山中浩司編・昭和堂)の橋本論文に収められた。11〜2月インタビュー調査を行うための準備作業(電子カルテ導入医療機関の絞り込み、状況を把握するためのプレインタビュー、電子カルテ導入によって影響を受ける職種の推定)を行った。
調査の実施はそのため、来年度早々に行う予定である。予定が遅れた理由は、上述の刊行書の執筆に、今年度に行った今年度の調査の結果を組み込む作業にかなり時間をとられたためである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 臨床文化の社会学2005

    • 著者名/発表者名
      山中浩司編
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi