異文化滞在者である「ゲスト」とうまくつきあっていく技術を、受け人れ側である「ホスト」の異文化間対人関係形成の能力の側面から検討している。異文化間ソーシャルスキルを抽出する基礎研究をもとに、双方に心理教育的なセッションを行って関係性の形成を促すという、応用の可能性を探っている。1)日本にいる留学生とホストファミリーの組み合わせを対象とした面接調査について、論文を刊行した。ホストとゲストをペア単位での調査から、両者の力動的な関係を読み解いた。トラブルがあったときに、回避的あるいは逃避的に対応するペアより、問題解決的に率直なコミュニケーションを取るペアの方が、相互理解が進みやすい。2)在日留学生と日本人学生の混合クラスを編成して、小グループによる異文化間ソーシャルスキル学習を含む異文化間教育を実施し、その効果を探った。セッション構成はAUC-GS学習モデルという、オリジナルの概念枠組みに基づく。新規のセッションを一件実施した。実施済みの一件については、データの分析を行って学会発表の準備を進めている。セッションのそれぞれの学習パーツにあわせた認識の深まりを述べる記述と、異文化接触への認識に関する評定値の変化が確認できた。また分析の済んだデータをもとに論文を一本刊行し、学習モデルの概念的提案と実施方法の紹介を行った。3)在日留学生と日本人学生が、相互に発揮しているソーシャルスキルについての調査データは、分析を完了させて国際学会での発表を行った。4)在米留学生を対象とした、米国における面接調査を終了させ、ホストに対する期待などについて、データを分析中である。5)ゲストとホストの文化行動の認識のずれに関する調査の結果については、論文を投稿中である。
|