• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

異文化間対人関係形成を促すホストの異文化対応能力としてのソーシャルスキル

研究課題

研究課題/領域番号 16530403
研究機関岡山大学

研究代表者

田中 共子  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (40227153)

キーワードソーシャルスキル / 異文化適応 / 対人関係 / 異文化間教育 / 心理教育 / ホスト / 留学生 / AUC-GS学習モデル
研究概要

社会的環境下における対人関係の形成・維持・発展に関する認知行動的技能を社会的技能(ソーシャル・スキル)としてとらえ、異文化交流場面におけるその向上を意図した実験的セッションを試みた。昨年度に実施したゲスト向けの実験的セッションについて、1年後フォローアップを実施した。セッション中に学習された認知と行動が、実生活においてどの程度活用されたかを調べ、セッションの長期効果と課題の妥当性を検討した。異質な文化行動も社会文化的文脈下では妥当であることを認識し、違和感が減じ、行動パターンを観察し、自分の判断で自身の行動にも取り入れるなど、認知的・行動的な文化理解の進展と適応性の向上が見られた。また昨年度とメンバーを変えて、ほぼ同内容のセッションを実施し、参加者によって反応がどう異なるかをみた。セッションは、本研究が提唱するAUC-GS学習モデルに基づいたパッケージ学習で、最終段階にソーシャルスキル学習を組み込んだものである。各構成パーツに対する反応は、昨年度のメンバーと一部違うことが分かり、異同について検討を行った。ゲスト向けセッションについては、学会発表を二件を行った。ホスト向けのミニチュアセッションについても、昨年度に引き続き実施し、参加者の反応を調べた。複数年次の成果を一つの論文にまとめ、ホスト教育の新たな形として提案した。そのほか、昨年度までの調査の成果をまとめた論文を執筆し、学会発表を行い、書籍の形で知見をまとめていった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] AUS-CG学習モデルに基づく異文化間教育の試み2008

    • 著者名/発表者名
      田中共子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 6

      ページ: 125-135

  • [雑誌論文] 在日外国人留学生の感じる文化間距離:集団主義-個人主義、高-低コンテクストの観点から2007

    • 著者名/発表者名
      下田薫菜・田中共子
    • 雑誌名

      留学生教育 12

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホストのソーシャルスキル学習セッションに関する研究ノート: 予備的セッションの実施2007

    • 著者名/発表者名
      奥西有理・田中共子
    • 雑誌名

      社会文化科学研究科紀要 24

      ページ: 115-129

    • 査読あり
  • [学会発表] AUC-GS学習モデルの構成単位における教育的効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      中島美奈子・田中共子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第28回大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      20070600
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 地域の留学生受け入れボランティアにおける異文化交流能力に関する事例的研究2007

    • 著者名/発表者名
      奥西有理・田中共子
    • 学会等名
      留学生教育学会第12回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Experimental group session for cross-cultural social skills learning for international students in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tanaka & Minako Nakashima
    • 学会等名
      7th Conference of Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu, Malaysia
    • 年月日
      2007-07-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Symposium: Relationship between international students and the host people/society - cross-cultural social skills, language and satisfaction for sojourners. 1) Necessary social skills for interpersonal relationships formation with the host American people f2007

    • 著者名/発表者名
      Minako Nakashima & Tomoko Tanak
    • 学会等名
      7th Conference of Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu, Malaysia
    • 年月日
      2007-07-27
  • [学会発表] Symposium: Relationship between international students and the host people/society-cross-cultural social skills, language and satisfaction for sojourners. 3) Willingness to communicate in Japanese as third language (L3) among international students in Jap2007

    • 著者名/発表者名
      Mira Simic, Tomoko Tanaka & Tomoko Yashima
    • 学会等名
      7th Conference of Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu, Malaysia
    • 年月日
      2007-07-27
  • [図書] 人間関係のゲーミング・シミュレーション:共生への道を模索する(藤原武弘編著)第9章「異文化適応方略としてのソーシャルスキル学習」2007

    • 著者名/発表者名
      田中共子
    • 総ページ数
      179-200
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi