• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

指尖容積脈波ペクトル指数の血管緊張度・血圧成分への分離と簡易反応型評価法の提唱

研究課題

研究課題/領域番号 16530473
研究機関札幌医科大学

研究代表者

田中 豪一  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10167497)

研究分担者 澤田 幸展  札幌医科大学, 医学部, 教授 (40045539)
堀口 雅美  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授 (10217185)
加藤 有一  札幌医科大学, 医学部, 助手 (90363689)
キーワード指尖容積脈波 / 指動脈弾性特性 / 血管内皮機能 / 心理的影響要因
研究概要

指尖容積脈波は極めて簡単に測定できる上に,ストレスと情動を鋭敏に表す優れた指標として心理生理学では古くから応用されてきた.本研究では,第1に,容積脈波を応用するベクトル分析法および指尖容積脈波ベクトル指数(VI)を提案し,更には,容積脈波指標だけで構城される簡便な簡易ストレス反応型評価法を検討した(16・17年度).第2に,容積脈波による指動脈硬化の簡易評価法および簡易内皮機能検査法を開発した(18年度).
1.指動脈弾性特性を記述する独自の指数関数モデル(Tanaka et al.,2005)を基にして,血圧測定を省略し,容積脈波指標だけから指動脈の弾性を表す指動脈弾力指数(Finger arterial elasticity index : FEI)を推定する手法を完成させた.そして,本手法の特許を出願した.
2.反応性充血時の流量依存性血管拡張反応(FMD)を上腕動脈超音波エコー画像分析によって評価するのが血管内皮機能検査標準法である.充血時の最大血管拡張率(%FMD)は動脈硬化のマーカーとしての地位が確立している。Kuvinら(2003)は指尖容積脈波を採用して,より簡便かつ客観性に優れるPWA法を提唱した.我々は容積脈波の独自の定量指標,規準化脈波容積を導入してその欠点を克服し,新しい簡易マーカーとしての指動脈流量依存拡張率(Finger arterial flow-mediated dilation ratio ; FFMDR)を独自に開発した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The effects of depressive symptoms on cardiovascular and catecholamine responses to the induction of depressive mood2007

    • 著者名/発表者名
      Hamer, M
    • 雑誌名

      Biological Psychology 74・1

      ページ: 20-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Finger arterial elasticity index derived from a new exponential model of pressure-volume relationship in the finger artery2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Gohichi
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine 13(Suppl.1)

      ページ: 150-151

  • [雑誌論文] 心臓血管系の簡易健康評価法 -容積脈波による指動脈弾力指数の提案-2006

    • 著者名/発表者名
      田中 豪一
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 24・2

      ページ: 94-95

  • [雑誌論文] 心血管系の新しい簡易健康評価法としての指動脈弾性特性分析 -青年における性差および脈波速度との相関関係-2006

    • 著者名/発表者名
      堀口 雅美
    • 雑誌名

      健康心理学研究 19・1

      ページ: 37-47

  • [産業財産権] 指動脈弾力性測定プログラム、指動脈弾力性測定装置および指動脈弾力性測定方法2007

    • 発明者名
      田中豪一, 澤田幸展
    • 権利者名
      北海道
    • 産業財産権番号
      特願2007-048652
    • 出願年月日
      2007-02-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi