• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

推論課題を用いた思考の文化差についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530483
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

山 祐嗣  神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (80202373)

キーワード二重過程理論 / 推論 / 比較文化研究 / 集団主義文化 / 個人主義文化 / 合理性 / 分析・全体的処理 / 顕在・潜在的処理
研究概要

理論的研究として、Nisbett et al.(2001)の、個人主義文化の西洋では分析的処理が優位で集団主義文化の東洋では全体的処理が優位であるとする主張に、分析的・全体的の2つのシステムを仮定する二重過程理論を導入している。しかし、二重過程理論では、全体的処理のシステムは文化普遍であり、文化差は分析的処理のシステムで生じているとされる。わたしは、この矛盾を解決すべく、分析的処理を可能にする容量がどのように使用されるかで文化差が生ずるとする修正二重過程理論を提唱し、この理論は、Mind and Society誌で発表される予定である。
さらに、この実証的研究として、平成17年度からの続きで、後知恵バイアスについて日韓英仏比較文化研究を行なっている。なお、フランスにおける実験は、日仏共同研究(CHORUSプログラム)からの研究費によって行なわれた。平成18年度は、後知恵バイアスを生起させる「複雑なモデル」にたいして、潜在レベルからのアクセスと、顕在レベルからのアクセスを仮定したモデルを提唱し、'Conditional reasoning and hindsight bias: a cross-cultural study of British, French, Koreans, and Japanese'というタイトルで、The London Reasoning Workshop : Festschrift for David Over's 60^<th> Birthdayで発表されている。この材料は、条件文を用いて後知恵バイアスを生起させたが、その後、シナリオを用いて後知恵バイアスを生起させる4力国比較を行い、現在論文にまとめている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dealing with contradiction in a communicative context : A cross-cultural study.2007

    • 著者名/発表者名
      Van der Henst, J-B, Yama, H. et al.
    • 雑誌名

      Intercultural Pragmatics (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Dual Process Model Cultural Differences and hindsight bias.2007

    • 著者名/発表者名
      Yama, H. et al.
    • 雑誌名

      Mind and Society 6. 2(In press)

  • [雑誌論文] Strategies for evaluating opinions : A cross-cultural study.2006

    • 著者名/発表者名
      Mercier, H., Yama, H.et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th annual conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 1817-1822

  • [雑誌論文] A cross-cultural study on conditional reasoning and hindsight bias.2006

    • 著者名/発表者名
      Yama, H. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th annual conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 2399-2403

  • [図書] 認識の発生2007

    • 著者名/発表者名
      清水 乾(編), 山祐嗣他分担執筆
    • 出版者
      岩波書店(印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi