研究課題/領域番号 |
16530489
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
遠藤 孝夫 弘前大学, 教育学部, 教授 (70211779)
|
研究分担者 |
豊嶋 秋彦 弘前大学, 教育学部, 教授 (60113817)
小嶋 英夫 弘前大学, 教育学部, 助教授 (30310981)
花屋 道子 弘前大学, 教育学部, 助教授 (70279537)
大谷 良光 弘前大学, 教育学部, 教授 (40333702)
福島 裕敏 弘前大学, 教育学部, 助教授 (40400121)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 教員養成学 / 教員養成学部 / 教員養成カリキュラム / 教育効果研究 / 学校サポーター活動 / 教員養成総合実践演習 |
研究概要 |
3年間の研究を通して明らかにすることができた知見は、以下の3点にまとめることができる。 第1に、教員養成学部の基礎理論としての学問領域である「教員養成学」を創出することの意義を歴史的・理論的に明らかにし、同時に「教員養成学」の「学」としての独自性と将来展望を指摘することができた。特に、「教員養成学」が教員養成学部とそこでの教員養成教育を根底で支える「統合の軸」として機能する重要な役割があることが確認された。 第2に、「教員養成学」の構想に基づく弘前大学教育学部における教員養成カリキュラムの改革の意義とその教育効果の検証に関する研究が行われたことです。これまでの教師教育研究においては、研究者自らが関係している大学の教員養成教育を分析することは極めて希であり、何よりも教員養成カリキュラムの教育効果研究は皆無であった。今回の研究を通して、学生への心理学的アンケート調査に基づいて、教員養成カリキュラムの教育効果研究に着手できたことは、今後の教師教育研究の方向性の一つを提示することになったと考える。 第3に、これまでにはない新たな教員養成システムを研究・紹介することができたことである。特に、本研究で取り上げた「教職入門」は、1年次学生の教職志向性を高める上で有効であること、「学校サポーター活動」と「教員養成総合実践演習」は、大学での学修(理論)と学校現場での教育体験(実践)との往還による実践的指導力育成に意義があることが確認できた。これらの研究成果は、今後の我が国の教員養成教育の改善に寄与するものであると確信する。
|