• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

音声認識技術を用いた聴覚障害学生支援に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530617
研究機関東京大学

研究代表者

福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (50285079)

研究分担者 伊福部 達  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70002102)
井野 秀一  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (70250511)
金澤 貴之  群馬大学, 教育学部, 助教授 (50323324)
牧原 功  群馬大学, 留学生センター, 助教授 (20332562)
黒木 速人  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任助手) (00345159)
キーワード音声同時字幕システム / 聴覚障害学生 / 情報保障 / 高等教育 / 遠隔地支援
研究概要

本研究では,「音声同時字幕システム」による情報保障を遠隔地から利用しつつ,聴覚障害学生の隣に中間支援者を設けることを提案し,実際の障害学生への支援に試行的に利用しながら,当事者にとって,快適に講義が受けられる支援体制モデルを提案することを目的として,本年度は以下の点について実施した。
[研究1]字幕の理解しやすさについての分析1
1)音声認識の誤認識により生じた日本語のエラーについて,聴覚障害者にとって,元の意味の類推がしやすいものと困難なものの質的な違いについて字幕ログデータをもとに分類作業を行った。
2)1)の結果に基づいて,聴覚障害学生に音声同時字幕システムによる字幕を元にした呈示刺激を作成し,誤認識の元の意味の類推のしやすさに関する実験を実施した。
その結果,1)語のつながりが変化した誤認識は,聴覚に障害のない学生にも聴覚障害学生にも同じように推測が難しいこと,2)音素変化を含む誤認識は,聴覚障害学生の方が推測が困難であること,3)語のつながりにも音素にも変化を与えない,いわゆる同音異義語については,両者共に比較的推測が容易であることが示唆された。
[研究2]字幕の理解しやすさについての分析2
誤認識のない字幕であっても存在する字幕の分かりにくさについて検討を行うため,字幕ログデータをもとに,分かりにくさを伴う箇所を抽出し,その原因となる要因について分類した。
その結果,その要因として,1)話し言葉そのものに文法的なエラーが内在されている(しかし音声で聞いている際には気にならない)こと,2)話し言葉に含まれている,アクセント,ポーズ,イントネーションといった韻律的要素が,文字化した場合には消失してしまうことが考えられた。
[研究3]学内スタッフによる復唱作業の実施
システムの簡略化,ローコスト化の実現のために,修正作業を行う中間支援者だけでなく,復唱作業者も学内スタッフで実施するようにシステムを構築した。近接した場所に復唱ルームを設けることで,インターネットを介することなくLANが構築でき,トラブルが発生した場合の対応もスムーズに行えるメリットがあることが確認された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した字幕呈示システムの開発研究及び運用における諸課題-利用者の観点を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      福島智, 中野聡子, 金澤貴之, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第55巻

      ページ: 179-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの現状と課題-音声言語と文字言語の性質の違いに焦点をあてて-2006

    • 著者名/発表者名
      中野聡子, 牧原功, 金澤貴之, 菊池真里, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達, 福島智
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号

      ページ: 251-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した高等教育機関における聴覚障害者の情報保障(1)-中間支援者の修正作業に注目して-2005

    • 著者名/発表者名
      菊池真里, 金澤貴之, 中野聡子, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達, 福島智
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会論文集

      ページ: 559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した高等教育機関における聴覚障害者の情報保障(2)-音声言語と文字言語の性質の違いを中心とした検討-2005

    • 著者名/発表者名
      中野聡子, 牧原功, 金澤貴之, 菊池真里, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達, 福島智
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会論文集

      ページ: 556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音声同時字幕システムを用いた講義保障-音声がすぐに字幕化される-2005

    • 著者名/発表者名
      金澤貴之, 菊池真里
    • 雑誌名

      聴覚障害児(者)福祉講座講演集 平成16年度

      ページ: 24-27

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi