研究概要 |
本研究は,聴覚障害児のための簡易版手話発達尺度の製作と評価を目的とする。この尺度は、ろう学校で、手話の専門的な知識がなくともマニュアルに沿って実施することが可能な簡易版の尺度とする。またこの尺度を利用することが、手話を通して日本語の指導を行う教育計画の形成を目的とすることから、適応範囲を幼稚部から小学部に在籍する幼児・児童(3歳から12歳まで)を対象とするものとする。平成16年度には、まず手話発達尺度を構成する検査項目を検討するための基礎資料となる、聴覚障害児・児童の手話発達に関する資料を充実させた。これまで著者の研究グループは聴覚障害乳幼児を対象に縱横断的な観察を行ってきたが、これによって得られた手話獲得資料に加え、各年齢層を対象とした横断的な手話発達資料を補充した。また前者は主に手話表現の発達資料のみであったが、後者では手話の理解の発達に関しても資料も収集した。これらの資料を、手話の語彙、文法、語法等ごとに、また表現、理解の2側面から獲得の順序を整理し、これをもとに検査項目を取捨選択、検査内容の検討を行っている。これをもとに簡易版手話発達尺度を試作する予定である。平成17年度には、試作した簡易版手話発達尺度を、手話を導入しているろう学校に在席する聴覚障害幼児・児童や両親ともろうで、家庭で手話を使用している聴覚障害児に対して実施して、検査項目の修正、精選や内容の検討をさらに進め、より使いやすく、かつ信頼性のある尺度に高める予定である。合わせて実施手順についても検討を加え、検査実施に関してのマニュアルを作成する予定である。
|