• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

学校内組識を活かした軽度発達障害教育への実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530636
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所

研究代表者

廣瀬 由美子  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 総括主任研究官 (90321596)

研究分担者 東條 吉邦  茨城大学, 教育学部, 教授 (00132720)
斉藤 宇開  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 研究員 (20360745)
キーワード特別支援教育 / 生徒指導主事 / 養護教諭 / 校内支援体制 / 軽度発達障害教育
研究概要

<研究協力者会議開催>
研究分担者及び協力者会議を開催し,研究の趣旨や概要等を説明するとともに,生徒指導主事と養護教諭を対象にした調査内容とを検討した。
<実態調査学校組織における校内委員会等の支援体制の構築や活動に関する実態調査(生徒指導担当教諭および養護教諭を対象)>
実態調査として,茨城県・千葉県・埼玉県内の小中学校293校の生徒指導主事および養護教諭を対象に,I基本情報について((1)校内委員会設置状況やメンバー・(2)特別支援教育コーディネーター),II国の施策的な情報について((1)文部科学省等から出された各報告書に関する情報・(2)文部科学省が進めているモデル事業等に関する情報),III LD・ADHD・高機能自閉症等について((1)障害特性等の理解・(2)対応方法・(3)非行や不登校と軽度発達障害との関連・(4)連携機関・(5)必要とする支援内容)の調査を実施した。
その結果,209校(回収率71%)の生徒指導主事および養護教諭415名から回答を得ることができた。結果の整理と共に分析内容をまとめ,協力校に報告するとともに,平成17年度日本LD学会において発表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小中学校における校内支援体制の在り方に関する一考察-「LDのモデル事業」研究指定校の実態から-2005

    • 著者名/発表者名
      廣瀬由美子, 東條吉邦, 井伊智子
    • 雑誌名

      独立行政法人国立特殊教育総合研究所研究紀要 第32巻

      ページ: 27-36

  • [図書] これからの軽度発達障害児の教育の進め方(降籠志郎編)2004

    • 著者名/発表者名
      東條吉邦
    • 総ページ数
      158-201

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi