• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

整凸多面体とトーリック多様体に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540004
研究機関東北大学

研究代表者

尾形 庄悦  東北大学, 大学院理学研究科, 助教授 (90177113)

研究分担者 石田 正典  東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (30124548)
原 伸生  東北大学, 大学院理学研究科, 助教授 (90298167)
梶原 健  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教授 (00250663)
キーワード凸多面体 / トーリック多様体 / 代数幾何学
研究概要

研究代表者尾形庄悦は、非特異トーリック曲面の場合のFakhruddinの定理の拡張として、特異点も許す射影的トーリック曲面上のアンプル因子とnef因子の和である因子の完全線形系が元のふたつの因子の和として表せることを証明した。この研究成果をスペインでの国際研究集会で発表した。また、3次元非特異トーリック多様体上のアンプル因子が標準因子の2倍を加えたら正因子にならないとき、単生成的になることも示した。応用として、4次元非特異トーリック・ファノ多様体の反標準因子が単生成的になることを証明した。
研究分担者石田正典は、トーリック多様体の扇の理論から出発して、正則関数の実数ベキまでを許す代数幾何の世界が存在するのか否かを、実扇を例として解明を試みた。特に、実扇も含めた扇の完備化が可能であることの証明がエバルト氏との共同研究により得られた。
研究分担者原伸生は、非特異曲面とその上の有効因子の組(X, D)に対して定まる対数的標準閾値の正標数における類似概念であるF純閾値fpt(X, D)について研究した。(X, D)が有理数体上で定義される場合に、標数p還元で対応する(Xp, Dp)についてF純閾値fpt(Xp, Dp)のpへの依存度を研究した。さらに、これを組の判定イデアルのF跳躍指数の離散性と有理性に拡張した。この研究成果をアメリカでの国際研究集会で発表した。
研究分担者梶原健は、トロピカル幾何とトーリック幾何の関係を研究した。これまで知られていたトロピカル幾何学の定式化をトーリック多様体論の観点から、より代数幾何的に定式化し、トロピカル・トーリック多様体を定義した。ひとつの応用として、トロピカル非特異トーリック曲面上の交叉理論を完成させた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] On higher syzygies of projective toric varieties2006

    • 著者名/発表者名
      尾形 庄悦
    • 雑誌名

      Mathematical Journal of Okayama University 48

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiplication maps of complete linear systems on projective toric surfaces2006

    • 著者名/発表者名
      尾形 庄悦
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences 12

      ページ: 93-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Abelian surfaces in projective 4-folds2006

    • 著者名/発表者名
      梶原 健
    • 雑誌名

      Archiv der Mathematik 86

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Completion of real fans and Zariski-Riemann spaces2006

    • 著者名/発表者名
      石田 正典
    • 雑誌名

      Tohoku Mathematical Journal 58

      ページ: 189-218

  • [雑誌論文] F-pure thresholds and F-jumping exponents in dimension two2006

    • 著者名/発表者名
      原 伸生
    • 雑誌名

      Mathematical Research Letter 13

      ページ: 747-760

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi