• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アソシエーションスキームの表現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540020
研究機関信州大学

研究代表者

花木 章秀  信州大学, 理学部, 助教授 (50262647)

キーワードアソシエーションスキーム / 表現 / 指標
研究概要

1.pを素数とする。昨年度の研究で位数pのアソシエーションスキームが常に可換であることを示した。今年度は、この結果を拡張し、位数がp^2の場合についての結果を得た。
位数がp^2のアソシエーションスキームが以下のいずれかの性質をもつとき、そのアソシエーションスキームは可換である。
(1)自明でない強正則閉部分集合をもつとき
(2)自明でない細閉部分集合をもつとき(平坂貢氏、宇野勝博氏との共同研究)
(3)シュアー的であるとき(平坂貢氏、宇野勝博氏との共同研究)
(1)はDadeのgroup-graded algebraの理論を用いたCliffordの定理の素数指数の場合の一般論から得られ、(2),(3)は組合せ論、代数的整数論、および非可換環論を組み合わせることによって得られる。
2.上記以外の成果としては、アソシエーションスキームの圏を構成し、その基本的な性質を調べたことが挙げられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Algebraic structure of association schemes of prime order2006

    • 著者名/発表者名
      A.Hanaki, K.Uno
    • 雑誌名

      Journal of Algebraic Combinatoriics 23(2)

      ページ: 189-195

  • [雑誌論文] Characters of association schemes containing a strongly normal closed subset of prime index

    • 著者名/発表者名
      Akihide Hanaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society (掲載決定)

  • [雑誌論文] Nilpotent schemes and group-like schemes

    • 著者名/発表者名
      Akihide Hanaki
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Theorey, Series A (掲載決定)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi