• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アソシエーションスキームの表現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540020
研究機関信州大学

研究代表者

花木 章秀  信州大学, 理学部, 准教授 (50262647)

キーワードアソシエーションスキーム / 隣接代数 / 表現 / 指標 / 強正則閉部分集合 / クリフォードの定理
研究概要

可換の場合のみ示されていた、アソシエーションスキームに関するクリフォードの定理を示した。アソシエーションスキームが強正規閉部分集合をもつとき、その剰余スキームは本質的に有限群となる。この有限群は隣接代数に作用するわけではないが、Dadeによって研究されている群次数つき多元環となり、Dadeの理論が適用できる。複素数体上の隣接代数の場合には、この群次数つき代数の加群の圏が完全可約となることを示した。これによってDadeの理論が非常に良い形で適用できることが分かる。具体的には以下のことが示される。
1. 既約加群を強正規閉部分集合に制限すると、ある規約加群の共役が同じ重複度で現れる
2. 強正規閉部分集合の既約加群の安定部分群に対応する閉部分集合の既約加群と元のアソシエーションスキームの既約加群の間に誘導による自然な全単射が存在する
3. 安定部分群に相当するものが元のアソシエーションスキームと一致する場合には、その加群とある一般群環の加群に自然な全単射が存在する
これは有限群のクリフォードの定理とほぼ同様の内容である。しかし、既約加群の共役は、必ずしも元の加群と同じ次元をもつわけではなく、Dadeの理論が面白い形で実現されていることも分かる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nilpotent schemes and group-like schemes2008

    • 著者名/発表者名
      Akihide Hanaki
    • 雑誌名

      J. Combin. Theory Ser. A 115

      ページ: 226-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characters of association schemes containing a strongly normal closed subset of prime index2007

    • 著者名/発表者名
      Akihide Hanaki
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc. 135

      ページ: 2683-2687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] Clifford theory for association schemes2008

    • 著者名/発表者名
      花木 章秀
    • 学会等名
      お茶の水大表現論セミナー
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2008-01-26
  • [学会発表] A modular absolute bound condition for primitive association schemes2007

    • 著者名/発表者名
      Akihide Hanaki
    • 学会等名
      Algebras and Combinatorics, Japan-Korea
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Nilpotent, solvable, and monomial schemes2007

    • 著者名/発表者名
      花木 章秀
    • 学会等名
      第24回代数的組合せ論シンポジウム
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2007-06-29
  • [備考]

    • URL

      http://kissme.shinshu-u.ac.jp/as/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi