• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

量子論的エントロピーとカオス力学系の解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関東京理科大学

研究代表者

大矢 雅則  東京理科大学, 理工学部, 教授 (90112896)

研究分担者 戸川 美郎  東京理科大学, 教授 (20112899)
渡邊 昇  東京理科大学, 助教授 (70191781)
佐藤 圭子  東京理科大学, 講師 (30366439)
宮寺 隆之  独立行政法人産業総合研究所, 研究員 (50339123)
入山 聖史  東京理科大学, 助手 (10385528)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード量子確率論 / 量子エントロピー / 量子エンタングルメント / 量子情報理論 / 量子通信理論 / 量子カオス / 量子エンタングルメント / 力学系のエントロピー
研究概要

(1)量子アルゴリズムの研究
計算理論において,NP完全問題を多項式時間で解くアルゴリズムの存在が30年以上前から問われていたが,量子干渉性にカオス力学を加えることにより,この問題を解くアルゴリズムが,OhyaとVolcvichにより見つけだされた.また,2004年度提案された「一般化された量子Turing機械」は,従来においては扱い得なかった問題をも包摂した,より多くの問題に適用可能だと考えられている.昨年度我々は,この理論の基礎を深めることのみならず,さまざまな問題へと適用し,その計算量の厳密な評価を与えた.また,AccardiとOhyaは適応力学(Adaptive Dynamics)を用いた充足可能性問題を解く他の手法を開発しているが,この方法と先の一般化された量子Turing機械との関係を考えることも次の課題である.
(2)無限量子カオス系の解析
現在,量子カオスとして広く認識されている研究は,Kicked Rotatorやビリヤード系のように,系が有限系であれば,不確定性原理により量子古典対応は比較的短い時間で消失することや,スカーと呼ばれるエネルギー固有関数の特徴的な振る舞いが見られることなどがGutzwillerらによる半古典近似理論や数値計算などにより知られている.しかしながら本研究では,上記の本質的には有限次元行列であらわされる系をそのままに扱うのではなく,(その結果を念頭に置きながらも,)観測量がなす代数が非同値表現を許すような無限系を主に扱うことを考えている.このような系の性質は幾つかのグループによって調べられており,時間相関関数が完全にdecayするという意味でのmixing propertyが成立することがわかっている.関連した研究として,代表者らにより非可換Dynamical Entropyなどが行われている.本研究における目的は,無限量子カオス系を,情報力学的視点から取り扱い,最近研究代表者らによって古典カオス系の解析に際して採用された,有限系の観測を考慮にいれたカオス尺度を発展させ,量子系のカオスを扱う数理を構築し,非可換Dynamical Entropy等との関連を調べることである.

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (31件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Recognition and Teleportation2006

    • 著者名/発表者名
      K-H Fichtner, W.Freudenberg, M.Ohya
    • 雑誌名

      Quantum Information V

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On Halting Process of Quantum Turing Machine2006

    • 著者名/発表者名
      T.Miyadera, M.Ohya
    • 雑誌名

      Open System and Information Dynamics 12・3

      ページ: 261-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fidelity of Qunatum Teleportation Model Using Beam Splittings2006

    • 著者名/発表者名
      F.-H.Fichtner, T.Miyadera, M.Ohya
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis 19

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Logical Gates Realized by Beam Splittings2006

    • 著者名/発表者名
      W.Freudenberg, M.Ohya, N.Turchina, N.Watanabe
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis 19

      ページ: 131-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Generalized Quantum Turing Machine and its Application to the SAT Chaos Algorithm2006

    • 著者名/発表者名
      S.Iriyama, M.Ohya, I.V.Volovich
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis 19

      ページ: 204-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Can Non-Maximal Entangled State Achieve a Complete Quantum Teleportation?2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kossakowski, M.Ohya
    • 雑誌名

      Reconsideration of Foundation-3, AIP 810

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On quantum mutual entropies and quantum capacity2006

    • 著者名/発表者名
      N.Watanabe
    • 雑誌名

      Stochastic Analysis : Classical and Quantum

      ページ: 245-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Recognition and Teleportation2006

    • 著者名/発表者名
      K-H Fichtner, W.Freudenberg, M.Ohya
    • 雑誌名

      Quantum Information V.

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Halting Process of Quantum Turing Machine2006

    • 著者名/発表者名
      T.Miyadera, M.Ohya
    • 雑誌名

      Open System and Information Dynamics 12.No3

      ページ: 261-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fidelity of Quantum Teleportation Model Using Beam Splittings2006

    • 著者名/発表者名
      F.-H.Fichtner, T.Miyadera, M.Ohya
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis (World Sci.Publishing) 19

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Logical Gates Realized by Beam Splittings2006

    • 著者名/発表者名
      W.Freudenberg, M.Ohya, N.Turchina, N.Watanabe
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis (World Sci.Publishing) 19

      ページ: 131-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generalized Quantum Turing Machine and its Application to the SAT Chaos Algorithm2006

    • 著者名/発表者名
      S.Iriyama, M.Ohya, I.V.Volovich
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis (World Sci.Publishing) 19

      ページ: 204-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Can Non-Maximal Entangled State Achieve a Complete Quantum Teleportation?2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kossakowski, M.Ohya
    • 雑誌名

      Reconsideration of Foundation-3 (American Institute of Physics) 810

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Algorithm for SAT Problem and Quantum Mutual Entropy2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohya
    • 雑誌名

      Reports on Mathematical Physics 55・1

      ページ: 109-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On quantum logical gates on a general Fock space2005

    • 著者名/発表者名
      W.Freudenberg, M.Ohya, N.Watanabe
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis 18

      ページ: 252-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Entangled State and Its Characterization2005

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuoka, M.Ohya
    • 雑誌名

      Foundations of Probability and Physics-3, American Institute of Physics 750

      ページ: 298-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Teleportation Scheme In Infinite Dimensional Hilbert Space2005

    • 著者名/発表者名
      K-H Fichtner, W.Freudenherg, M.Ohya
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Physics 46・10

      ページ: 14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Dynamical Entropy of Spin Systems2005

    • 著者名/発表者名
      T.Miyadera, M.Ohya
    • 雑誌名

      Reports on Mathematical Physics 12・3

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On general Quantum mutual entropy and capacity2005

    • 著者名/発表者名
      N.Watanabe
    • 雑誌名

      Foundations of Probability and Physics - 3, American Institute of Physics 750

      ページ: 368-377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Foundation of quantum capacity2005

    • 著者名/発表者名
      N.Watanabe
    • 雑誌名

      Quantum Information and Complexity 5

      ページ: 426-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Algorithm for SAT Problem and Quantum Mutual Entropy2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohya
    • 雑誌名

      Reports on Mathematical Physics 55,1

      ページ: 109-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Quantum logical gates on a general Fock space2005

    • 著者名/発表者名
      W.Freudenberg, M.Ohya, N.Watanabe
    • 雑誌名

      QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis 18

      ページ: 252-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Entangled State and Its Characterization2005

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuoka, M.Ohya
    • 雑誌名

      Foundations of Probability and Physics-3 (American Institute of Physics) 750

      ページ: 298-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Teleportation Scheme In Infinite Dimensional Hilbert Space2005

    • 著者名/発表者名
      K-H Fichtner, W.Freudenberg, M.Ohya
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Physics 46, no.10

      ページ: 14pages

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quantum Dynamical Entropy of Spin Systems2005

    • 著者名/発表者名
      T.Miyadera, M.Ohya
    • 雑誌名

      Reports on Mathematical Physics. Vol.56 No.1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On general quantum mutual entropy and capacity2005

    • 著者名/発表者名
      N.Watanabe
    • 雑誌名

      Foundations of Probability and Physics-3 (American Institute of Physics) 750

      ページ: 368-377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Stochastic Limit Approach to the SAT Problem2004

    • 著者名/発表者名
      L.Accardi, M.Ohya
    • 雑誌名

      Open Systems and Information dynamics 11-3

      ページ: 219-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New Measurement of Time Serial Correlations in Stock Price Movements and Its Application2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuoka, M.Ohya
    • 雑誌名

      Quantum Information and Complexity (edited by T.Hida, K.Saito and Si Si)

      ページ: 341-361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On quantum information and algorithm2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohya
    • 雑誌名

      Mathematical Modeling in Physics, Engineering and Cognitive Sciences 10

      ページ: 451-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Foundation of Chaos Through Observation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohya
    • 雑誌名

      Quantum Information and Complexity (edited by T.Hida, K.Saito and Si Si)

      ページ: 391-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Stochastic Limit Approach to the SAT Problem2004

    • 著者名/発表者名
      L.Accardi, M.Ohya
    • 雑誌名

      pen Systems and Information dynamics 11-3

      ページ: 219-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 量子暗号と量子テレポーテーション-新たな情報通信プロトコル-2006

    • 著者名/発表者名
      大矢雅則, 渡邉 昇
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Evolutionary Theory of Information2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohya
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Ianami Publ.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] On Quantum Cryptography and Quantum Teleportation - New Communication Protocol -2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohya, N.Watanabe
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Kyoritsu Publ.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 情報進化論2005

    • 著者名/発表者名
      大矢雅則
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi