• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

半線形楕円型方程式の解の多重存在と解空間の構造

研究課題

研究課題/領域番号 16540179
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

梶木屋 龍治  長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (10183261)

キーワードpラプラス方程式 / 解の分岐 / 特異係数関数 / 無限大ラプラシアン / 放物型方程式 / 解の漸近挙動
研究概要

(1)1次元pラプラス方程式の解の分岐構造を詳細に研究した。特に係数関数が境界に特異性を持つ場合についての研究を行い,境界まで込めて滑らかな解が存在することを証明した。さらに本研究では,固有値が存在するための,係数関数の特異性についての必要十分条件を与えた。また,分枝解の零点の個数についての特徴付けを利用して,分岐曲線の向きや曲線が大域的に延びていることを証明した。さらに,ある状況下において分岐曲線が反対方向に曲がることを証明した。
(2)無限大ラプラス作用素を含む放物型方程式の解の漸近挙動についての詳細な研究を行った。この結果,有界領域と全空間とで解の減衰度が異なることが証明できた。時刻を無限大にするときに全空間では,解は時刻の-1/6乗に比例して減衰し,有界領域においては,時刻の-1/2乗に比例して減衰することが証明できた。さらに境界条件が零ディリクレ条件で無い場合においても,発展方程式の解が定常解に収束することを証明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] One-dimensional p-Laplacian with a strong singular indefinite weight,I.Eigenvalue2008

    • 著者名/発表者名
      R.Kajikiya, Y-H.Lee, I.Sim
    • 雑誌名

      Journal of Differential Equations 244

      ページ: 1985-2019

    • 査読あり
  • [学会発表] 境界に特異性を持つ劣線形楕円型方程式2008

    • 著者名/発表者名
      梶木屋 龍治
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      20080322-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 境界に特異性を持つ1次元pラプラス方程式の解の分岐2007

    • 著者名/発表者名
      梶木屋 龍治
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20070921-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Asymptotic behavior of viscosity solutiolls for aparabolic equation involving the infinity'-Laplacian2007

    • 著者名/発表者名
      赤木 剛朗
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20070921-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi