• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

近似無し格子フルQCD計算によるU(1)問題及びパイ中間子・核子シグマ項の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

吉江 友照  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 助教授 (40183991)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード格子QCD / U(1)問題 / 数値シミュレーション / 3フレーバ / eta / eta'質量
研究概要

素粒子物理学の長年の課題であるU(1)問題を解決する、つまり、η、η'疑スカラー中間子質量がπ中間子質量に比べて圧倒的に重い実験事実をQCDから導く問題を、軽いu, d, sクォークの対生成消滅効果を取り入れた近似無し格子QCDの数値シミュレーションによって、調べた。
η、η'質量は、クォークの対生成消滅過程を通してQCDの非自明な位相構造によって大きな質量を獲得する。また、η、η'は、一重項と八重項が混合した状態である。η、η'質量を正しく計算するためには、軽い全てのクォークの対生成消滅効果を取り入れる事が必須である。
本研究では、CP-PACS/JLQCDグループが生成し、フレーバ非一重項ハドロン質量等の研究に用いられた近似無し格子QCD配位の内、最も荒い格子の配位を用いて、η、η'質量の評価を行った。計算の特徴は以下の通りである。1.η、η'質量計算に必要な非結合ダイアグラムをstochastic noise法を用いて評価した。2.伝搬関数からη、η'のシグナルを引き出す為、smearing法を組み合わせた。3.η、η'とオーバラップのあるSU(2)一重項擬スカラー,及びsクォーク擬スカラー演算子の2x2伝搬関数を求め、対角化法によって、混合を解いて質量を決定した。
η質量の結果は0.545(16)GeVで実験値と良く一致し、η'質量は0.871(46)GeVであり、π中間子質量に比べて圧倒的に重く、実験値よりわずか0.1GeV小さいという結果を得た。これらは一つの格子間隔での計算結果であるが、格子QCD計算によってU(1)問題を解決できる事を強く示唆する有望な結果である。近い将来、より細かい格子で同様な計算を遂行し、連続極限でのeta/eta'質量を決定する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Konperturbative O (a) improvement of the Wilson quark action with the RG-improved gauge action using the Schrodinger functional method2006

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D73

      ページ: 034501 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2+1 flavor light hadron spectrum and quark masses with the O (a) improved Wilson-clover quark formalism2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Science LAT2006

      ページ: 181, 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An estimate of the eta and eta-prime meson masses in Nf=2+1 lattice QCD2006

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 雑誌名

      Proceedings of Science LAT2006

      ページ: 204, 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nonperturbative 0(a) improvement of the Wilson quark action with the RG-improved gauge action using the Schrodinger functional method2006

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D73 034501

      ページ: 21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 2+1 flavor light hadron spectrum and quark masses with the 0(a) improved Wilson-clover quark formalism2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, LAT2006 184

      ページ: 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An estimate of the eta and eta-prime meson masses in Nf=2+1 lattice QCD2006

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, LAT2006 204

      ページ: 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Light hadron spectrum in 2+1 flavor full QCD by CP-PACS and JLQCD Collaborations2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. B 140(Proc. Suppl.)

      ページ: 225-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Light Hadron Spectrum and Quark Masses in 2+1 Flavor QCD2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Science LAT2005

      ページ: 057 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Light hadron spectrum in 2+1 flavor full QCD by CP-PACS and JLQCD Collaborations2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.B (Proc.Suppl.) 140

      ページ: 225-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Light Hadron Spectrum and Quark Masses in 2+1 Flavor QCD2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Sciences, LAT2005 057

      ページ: 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi