• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

ペンタクォークバリオンの構造と生成に関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

保坂 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (10259872)

研究分担者 土岐 博  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (70163962)
中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードペンタクォーク / クォーク模型 / 光生成反応 / Λハイペロン
研究概要

本研究ではペンタクォーク粒子【○!-】^+の構造と生成崩壊反応に関する研究を行った。構造の研究としては、構成クォーク模型を採用し、5クォーク状態の構造を直感的に理解できる方法を提案した。そしてカイラルクォーク模型で得られていた結果を直感的に理解するとともに、クォークの波動関数によって、質量と崩壊幅がどのように現れるか詳しく解析した.特に、5体系の問題を散乱状態まで含めて正しく考察した。
一方実験で行われる生成反応からペンタクォークの性質を引き出すために、反応機構を調べた。我々は一貫して、有効ラグランジアンの方法を採用し、中間子とバリオンの結合パラメータは対称性から決めることで、パラメータにできるだけ依存しない方法に基づいた研究を行った。そして【○!-】^+のスピンとパリティーは未知量としてそれぞれの場合に期待される生成率、断面積の角度分布などを予言した。特に、pp反応で同種粒子の性質を用いて閾値近傍の生成率から【○!-】^+のパリティーを特定する方法を提案した。
さらにペンタクォークの物理に密接に関係した研究テーマとして、反対のストレンジネス量子数(S=-1)をもったハイペロンの励起状態、Λ(1405)およびΛ(1520)の研究を行った。前者はと強く結合することから以前から真性ではないものの5クォーク粒子の候補として、その性質を調べた。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (40件)

  • [雑誌論文] Study of exotic hadrons in s-wave scatterings induced by chiral interaction in the flavor symmetric limit.2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D75 : 034002,2007 75

      ページ: 034002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Test of the reaction mechanism for gamma N -> K Lambda(1520) using the polarized photon2007

    • 著者名/発表者名
      Seung-il Nam, Ki-Seok Choi, Atsushi Hosaka, Hyun-Chul Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 75

      ページ: 014027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Coupling of anti-K^* N to the Lambda(1520)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Hyodo, Sourav Sarkar, A.Hosaka, E.Oset
    • 雑誌名

      Erratum-ibid.C 75

      ページ: 029901

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study of exotic hadrons in s-wave scatterings induced by chiral interaction in the flavor symmetric limit.2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 75

      ページ: 034002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Test of the reaction mechanism for gamma N---> K Lambda(1520) using the polarized photon2007

    • 著者名/発表者名
      Seung-il Nam, Ki-Seok Choi, Atsushi Hosaka, Hyun-Chul Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 75

      ページ: 014027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Photoproduction of the pentaquark Theta+ with positive and negative parities2006

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      J.Korean Phys.Soc. 49

      ページ: 1928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Suppression of Theta+(J^<**>P=3/2+-) photoproduction from the proton2006

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 633

      ページ: 483-487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Five-body calculation of resonance and scattering states of pentaquark system2006

    • 著者名/発表者名
      E.Hiyama, M.Kamimura, A.Hosaka, H.Toki, M.Yahiro
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 633

      ページ: 237-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pentaquark Theta+ production via gamma N -> anti-K^* Theta+(3/2+-)2006

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 74

      ページ: 025204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New N^*(1675) resonance in the gamma N -> eta N reaction2006

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 74

      ページ: 253-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Coupling of anti-K^* N to the Lambda(1520).2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hyodo, Sourav Sarkar, A.Hosaka, E.Oset
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C(Erratum-ibid.C75 : 029901,2007) 73

      ページ: 035209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Exotic hadrons in s-wave chiral dynamics2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 97

      ページ: 192002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Exotic Tetraquark ud anti-s anti-s of J^<**>P=0+ in the QCD Sum Rule2006

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, Atsushi Hosaka, Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 74

      ページ: 054001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Photoproduction of the pentaquark Theta+ with positive and negative parities.2006

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      J.Korean Phys.Soc. 49

      ページ: 1928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pentaquark Theta+ production via gamma N---> anti-K^* Theta+ (3/2+-)2006

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 74

      ページ: 025204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New N^*(1675) resonance in the gamma N---> eta N reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Ki-Seok Choi, Seung-il Nam, Atsushi Hosaka, Hyun-Chul Kim
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 636

      ページ: 253-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Coupling of anti-K^* N to the Lambda(1520)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hyodo, Sourav Sarkar, A.Hosaka, E.Oset
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 73

      ページ: 035209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Exotic hadrons in s-wave chiral dynamics.2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 97

      ページ: 192002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Exotic Tetraquark ud anti-s anti-s ofJ^<**>P = 0+ in the QCD Sum Rule2006

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, Atsushi Hosaka, Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 74

      ページ: 054001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Decay of Theta+ in a quark model2005

    • 著者名/発表者名
      A.Hosaka, M.Oka, T.Shinozaki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 71

      ページ: 074021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Two-meson cloud contribution to the baryon antidecuplet binding2005

    • 著者名/発表者名
      A.Hosaka, T.Hyodo, F.J.Llanes-Estrada, E.Oset, J.R.Pelaez, M.J.Vicente Vacas
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 71

      ページ: 045205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Phenomenological study of two-meson couplings of Theta+2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C (Erratum-ibid.C72 : 069902,2005) 72

      ページ: 055202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Phenomenology of spin 3/2 baryons with pentaquarks2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 71

      ページ: 054017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lambda(1520,3/2-) photoproduction reaction via gamma N -> K Lambda(1520)2005

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 71

      ページ: 114012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] B.Two-meson cloud contribution to the baryon antidecuplet binding2005

    • 著者名/発表者名
      A.Hosaka, T.Hyodo, F.J.Llanes-Estrada, E.Oset, J.R.Pelaez, M.J.Vicente Vacas
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 71

      ページ: 045205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Phenomenological study of two-meson couplings of Theta+2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 72

      ページ: 055202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Phenomenological study of two-meson couplings of Theta+2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Erratum-ibid.C 72

      ページ: 069902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Lambda(1520,3/2-) photoproduction reaction via gamma N---> K Lambda(1520)2005

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 71

      ページ: 114012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Photoproduction of Theta baryon from the neutron2004

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 579

      ページ: 43-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Method to unambiguously determine the parity of the Theta+ pentaquark2004

    • 著者名/発表者名
      A.W.Thomas, K.Hicks, A.Hosaka
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 111

      ページ: 291-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Threshold production of the Theta+ in a polarized proton reaction2004

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 602

      ページ: 180-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Photoproduction of K^* for the study of Lambda(1405)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hyodo, A.Hosaka, M.J.Vicente Vacas, E.Oset
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 593

      ページ: 75-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Production of the pentaquark Theta+ in n p scattering2004

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 114027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comment on the Theta+ -production at high energy2004

    • 著者名/発表者名
      A.I.Titov, A.Hosaka, S.Date, Y.Ohashi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 70

      ページ: 042202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Photoproduction of Theta baryon from the neutron,2004

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 579

      ページ: 43-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Method to unambiguously determine the parity of the Theta+ pentaquark.2004

    • 著者名/発表者名
      A.W.Thomas, K.Hicks, A.Hosaka
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 111

      ページ: 291-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Threshold production of the Theta+ in a polarized proton reaction.2004

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 602

      ページ: 180-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Photoproduction of K^* for the study of Lambda(1405).2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hyodo, A.Hosaka, M.J.Vicente Vacas, E.Oset
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 593

      ページ: 75-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Production of the pentaquark Theta+ in n p scattering.2004

    • 著者名/発表者名
      S.I.Nam, A.Hosaka, H.C.Kim
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 114027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comment on the Theta+ -production at high energy.2004

    • 著者名/発表者名
      A.I.Titov, A.Hosaka, S.Date, Y.Ohashi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 70

      ページ: 042202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi