本研究では、対相関の不安定原子核での平均場への効果を、Hartree-Fock BCS理論やHartree-Fock Bogoliubov理論を座標表示空間で解くことにより研究した。特に中性子過剰核でのスピン応答反応への対相関の効果を、Hartree-Fock Bogoliubov理論により計算し、Hartree-Fock BCS理論と比べることにより、座標空間でのゆるく束縛された中性子の波動関数特有のスピン励起に対する効果を指摘した。その中で閾値近傍の励起にゆるく束縛された中性子の波動関数の影響が強く現れること指摘した。また、Hartree-Fock BCS理論の波動関数を基底に用いて、対相関の非対角成分を摂動論的に取り入れることによりHartree-Fock Bogoliubov理論の波動関数の不安定原子核での特徴を取り入れることができることを示した。この模型は、Hartree-Fock Bogoliubov理論を変形核に応用する際に有効な理論になると思われる。 もうひとつの大きなテーマとして、核物質の性質と有限多体系の原子核の基底状態の性質の関係を議論した。特に注目した点は、中性子核物質を含む非対称核物質の状態方程式と原子核の非対称エネルギーの関係である。その中で、中性子スキンの厚さと状態方程式の圧力の関係をSkyrme Hartree-Fock理論や相対論的平均場理論により研究し、両者の物理量に強い相関があることを指摘した。 平均場が原子核に変形をもたらすことはよく知られている。われわれは、Skyrme Hartree-Fock理論をもちいて軽い原子核や中重核における変形の発生機構を調べた。その中で変形に強いアイソスピン依存性があることを指摘し、計算結果と電気4重極子や磁気モーメント等の実験との比較を行った。またよく用いられる殻模型との比較により、お互いの模型の違いや類似性を明らかにした。
|