• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

不安定原子核の平均場および振動モードのアイソスピン依存性の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540259
研究機関会津大学

研究代表者

佐川 弘幸  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (50178589)

研究分担者 吉田 智  法政大学, 自然科学センター, 助教授 (60297992)
キーワード不安定原子核 / 平均場 / アイソスピン
研究概要

本研究では、対相関の不安定原子核での平均場への効果を、Hartree-Fock BCS理論やHartree-Fock Bogoliubov理論を座標表示空間で解くことにより研究した。特に中性子過剰核でのスピン応答反応への対相関の効果を、Hartree-Fock Bogoliubov理論により計算し、Hartree-Fock BCS理論と比べることにより、座標空間でのゆるく束縛された中性子の波動関数特有のスピン励起に対する効果を指摘した。その中で閾値近傍の励起にゆるく束縛された中性子の波動関数の影響が強く現れること指摘した。また、Hartree-Fock BCS理論の波動関数を基底に用いて、対相関の非対角成分を摂動論的に取り入れることによりHartree-Fock Bogoliubov理論の波動関数の不安定原子核での特徴を取り入れることができることを示した。この模型は、Hartree-Fock Bogoliubov理論を変形核に応用する際に有効な理論になると思われる。
もうひとつの大きなテーマとして、核物質の性質と有限多体系の原子核の基底状態の性質の関係を議論した。特に注目した点は、中性子核物質を含む非対称核物質の状態方程式と原子核の非対称エネルギーの関係である。その中で、中性子スキンの厚さと状態方程式の圧力の関係をSkyrme Hartree-Fock理論や相対論的平均場理論により研究し、両者の物理量に強い相関があることを指摘した。
平均場が原子核に変形をもたらすことはよく知られている。われわれは、Skyrme Hartree-Fock理論をもちいて軽い原子核や中重核における変形の発生機構を調べた。その中で変形に強いアイソスピン依存性があることを指摘し、計算結果と電気4重極子や磁気モーメント等の実験との比較を行った。またよく用いられる殻模型との比較により、お互いの模型の違いや類似性を明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Perturbative HFB model for many-body pairing correlations2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hagino
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 71(In press)

  • [雑誌論文] Neutron skin and EOS in asymmetric nuclear matter2004

    • 著者名/発表者名
      S.Yoshida
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 69

      ページ: 024318/1-024318/10

  • [雑誌論文] Continuum QRPA response for deformed neutron-rich nuclei2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hagino
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A 731

      ページ: 264-272

  • [雑誌論文] Weakly bound p_<3/2> neutrons and spin-response function in the many body pairing correlations of neutron drip line nuclei2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hamamoto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 70

      ページ: 034317/1-034317/8

  • [雑誌論文] Deformations and electromagnetic moments in carbon and neon isotopes2004

    • 著者名/発表者名
      H.Sagawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 70

      ページ: 054316/1-054316/14

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi