研究課題/領域番号 |
16540391
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
花田 英夫 国立天文台, 電波研究部, 助教授 (60132677)
|
研究分担者 |
河野 裕介 国立天文台, スペースVLBI推進室, 上級研究員 (00370106)
松本 晃治 国立天文台, 水沢観測所, 上級研究員 (30332167)
鶴田 誠逸 国立天文台, 水沢観測所, 研究技師 (10260019)
河野 宣之 国立天文台, 水沢観測所, 教授 (10186116)
日置 幸介 北海道大学, 理学研究科, 教授 (30280564)
|
キーワード | 3次元軌道決定 / 人工衛星 / ドプラー計測 / 位相雑音 / 重力場 / 電離層 |
研究概要 |
ドプラー観測の衛星搭載機の周波数安定度・位相雑音について、特に衛星の回転が与える位相変動への影響のモデル化を行った。また、実際に様々な衛星へ応用し、その影響の評価についても行った。 1)ドプラー観測用の衛星搭載中継機の衛星回転による周波数安定度・位相雑音の影響のモデル化を行うために、アンテナの位相特性をドプラー周波数から測定するという新しい方法を開発した。この方法では、アンテナを軸の回りに回転させ、アンテナから放射される電波のドプラー周波数の変化のスペクトルからアンテナの位相特性が計算される。この方法によって、ドプラー計測用の平面アンテナの3次元の位相特性を0.5度の精度で測定することに成功し有効性が確認できた。 2)衛星の3次元軌道決定方法の一つとして、VLBIと組み合わせて行う実験をのぞみ衛星を用いて行い、送信電波を狭帯域VLBI観測システムで受信し、周波数間隔515kHzの3種類の搬送波をそれぞれのチャンネルに記録しソフトウエアで相関処理を行った結果、1.3秒ごとに主搬送波の位相が求まった。また、100分間の追尾を行った間のフリンジ位相の残差は±150度であった。さらに、3種類の搬送波を用いて100秒毎に郡遅延を求めることに成功した。郡遅延のRMSは13nsで平均値は距離測定とドプラーから推定される遅延と2ns以内で良く一致している。したがって、今回の狭帯域VLBIの有効性が確信された。この方法は距離測定、ドプラー測定と組み合わせて3次元の軌道測定と月惑星の重力場測定に応用できる。
|