• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

SuperDARNレーダー生時系列観測解析手法による極域電磁圏ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 超高層物理学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

堤 雅基  国立極地研究所, 研究教育系, 助教授 (80280535)

研究分担者 細川 敬祐  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (80361830)
行松 彰  国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (70260007)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードSuperDARN / 極域電離圏・磁気圏 / 極域中間圏 / 電離圏F層電場 / 極域中間圏夏期エコー / 流星風 / 高時間空間分解態観測 / 時系列観測
研究概要

本研究では、Yukimatu and Tsutsumi(2002)で開発したSuperDARNレーダーを用いた生時系列観測・解析手法を発展させ、SuperDARNの弱点である時間空間分解能の向上を図ると共に、従来は扱われていなかった散乱体にもSuperDARNの観測対象を拡げる開発を行った。
1 第一段階として、距離分解能を向上させる開発を行った。周波数領域干渉法(FDI)とオーバーサンプリングによる2つの手法を実現し、まず流星観測に応用することで中間圏界面領域の中性風速観測の実用化を行った。開発された流星観測法は、従来のF層観測に影響を与えない純粋な副産物として行えることが特長であり、SuperDARNレーダーによる南北極域を取り巻く中間圏界面観測ネットワークを実現する努力を行った。さらに、開発されたFDI法をCUTLAS SSuperDARN(IcelandおよびFinland)に組み込み、Tromsoにある電離圏加熱装置で人工励起された沿磁力線不規則構造(FAI)を観測する実験を2006、2007年に実施し、エコーを引き起こす擾乱の時間空間構造の解明に取り組んだ。
2 水平方向の分解能向上のために昭和基地SuperDARNレーダーを用い、20本のアンテナの受信出力を個別にデジタル受信機で記録する多チャンネル化を行った。これによりソフトウエア的に任意の位相の畳重が可能となり、ビーム幅よりも細かい空間構造を探るイメージング技法を適用する準備が整った
3 極域中間圏界面領域特有の現象である夏季中間圏レーダーエコー(Polar Mesosphere Summer Echoes : PMSE)を、近距離レンジ観測から抽出するアルゴリズムを開発した。南北半球15基のレーダーによる観測データからPMSE発生頻度の緯度分布を導出した結果、南北半球差が存在することに加え、緯度60度以上の領域では緯度が高くなるにつれてPMSEの出現頻度が増大することが示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Neutral atom emission coming from the direction of the high-latitude magnetopause under northward IMF2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S
    • 雑誌名

      Adv. Polar Upper Atmos. Res. 20

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neutral atom emission in the direction of the high-latitude magnetopause for northward IMF : Simultaneous observations from IMAGE spacecraft and SuperDARN radar2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 33

      ページ: doi:10.1029/2005GL025020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neutral atom emission coming from the direction of the high-latitude magnetopause under northward IMF2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S. et al.
    • 雑誌名

      Adv.Polar Upper Atmos.Res. 20

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Neutral atom emission in the direction of the high-latitude magnetopause for northward IMF : Simultaneous observations from IMAGE spacecraft and SuperDARN radar2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S. et al.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 33

      ページ: L03101, doi : 10.1029/2005GL025020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Statistical Analysis of Polar Mesosphere Summer Echoes with Super Dual Auroral Radar Network2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of the University of Electro-Communications 17

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extraction of polar mesosphere summer echoes from SuperDARN data2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32

      ページ: doi:10.1029/2005GL022788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Statistical Analysis of Polar Mesosphere Summer Echoes with Super Dual Auroral Radar Network2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K. et al.
    • 雑誌名

      Bulletin of the University of Electro-Communications 17

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Extraction of polar mesosphere summer echoes from SuperDARN data2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K. et al.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 32

      ページ: L12801, doi : 10.1029/2005GL022788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Arctic and Antarctic polar mesosphere summer echoes observed with oblique incidence HF radars : analysis using simultaneous MF and VHF radar data2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T.
    • 雑誌名

      Annales Geophysicae 22

      ページ: 4049-4059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Statistics of Antarctic mesospheric echoes observed with the SuperDARN Syowa Radar2004

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 31

      ページ: doi:10.1029/2003GL018776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Arctic and Atarctic polar mesosphere summer echoes observed with oblique incidence HF radars : analysis using simultaneous MF and VHF radar data2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T. et al.
    • 雑誌名

      Annales Geophysicae 22

      ページ: 4049-4059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Statistics of Antarctic mesospheric echoes observed with the SuperDARN Syowa Radar2004

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K. et al.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 31

      ページ: L02106, doi : 10.1029/2003GL018776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi