• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

グロー状の高気圧非平衡プラズマ生成・維持における準安定原子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16540452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関首都大学東京

研究代表者

杤久保 文嘉  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 准教授 (90244417)

研究分担者 内田 諭  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 助教授 (90305417)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード非平衡高気圧プラズマ / バリア放電 / グロー放電 / 準安定原子 / レーザ吸収分光 / 放電シミュレーション / マイクロプラズマ
研究概要

本研究では、誘電体バリア型の高気圧グロー放電生成および維持における準安定原子の役割について、実験と数値シミュレーションの両面から精査した。
実験では、アルゴンガスをベースとした雰囲気中、様々な条件下で誘電体バリア放電を発生させ、このときの電気的特性の計測、放電形態の観測、発光分析、および、レーザ吸収法を用いた準安定原子Ar(1s_5)の密度計測を行った。また、Ar(1s_5)よりも低い電離電圧を有するC_2H_4を微量添加し、ペニング電離がグロー放電生成に与える効果について検証した。更に、グロー放電を用いた廃水処理の可能性についても検証した。
流体近似モデルを用いた数値シミュレーションでは、上記実験と同条件下でのAr/C_2H_4中での放電におけるペニング電離の効果を精査した。また、マイクロプラズマ(共面電極型マイクロプラズマ、及び、直流マイクロプラズマ)におけるプラズマ生成過程と累積電離の寄与を評価した。さらに、偶存電子を起点とした電子なだれからどのようにグロー放電が形成されるか、この過程において準安定原子・分子が担う役割についても検証した。
得られた主たる結論は以下の通りである。
(1)ストリーマを伴う放電へと転移することなく大気圧グロー放電を安定して維持するには、低換算電界域で実効電離係数を上昇させ、できるだけ低い印加電圧で放電させることが重要である。ペニング電離の利用はこの実現に極めて効果的である。C_2H_4,C_2F_4,SiH_4などはアルゴン中でペニング効果が期待でき、実プロセスにも応用可能である。
(2)大気圧マイクロプラズマでは、陽光柱における累積電離の寄与が極めて高い。また、加熱とイオン抗力による強い流れが生じる。
(3)偶存電子を起点として放電がグロー様に成長するには、電子の拡散係数が大きいこと、または、十分な寿命を有する準安定種がある程度の距離を拡散できることが必要な条件となる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of High- Frequency Driven Dielectric Barrier Microdischarge with Coplanar Electrode Configuration in Ar2006

    • 著者名/発表者名
      S.Otsuka
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45・10A

      ページ: 7881-7887

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Glow Discharge Formation over Water Surface at Saturated Water Vapor and Its Application to Wastewater Treatment2006

    • 著者名/発表者名
      C.Sugama
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45・11

      ページ: 8858-8863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 面電極型高周波駆動プラズマディスプレイにおけるマイクロ放電シミュレーション2006

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 雑誌名

      電学論A 126・12

      ページ: 1205-1210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 大気圧プラズマの基礎2006

    • 著者名/発表者名
      杤久保文嘉
    • 雑誌名

      電学誌 126・12

      ページ: 781-783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influence of Penning Ionization for Glow-like Discharge Formation in Dielectric Barrier Discharge in Ar-Based Gas2006

    • 著者名/発表者名
      F.Tochikubo
    • 雑誌名

      Proc. of 10th International Symposium on High Pressure Low Temperature Plasma Chemistry

      ページ: 67-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Simulation of gas heating in radio frequency driven microdischarge in Ar2006

    • 著者名/発表者名
      F.Tochikubo
    • 雑誌名

      Proc. of the 6^<th> International Conference on Reactive Plasmas and 23^<rd> Symposium on Plasma Processing

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of High-Frequency Driven Dielectric Barrier Microdischarge with Coplanar Electrode Configuration in Ar2006

    • 著者名/発表者名
      S.Otsuka et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 45-10A

      ページ: 7881-7887

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Glow Discharge Formation over Water Surface at Saturated Water Vapor and Its Application to Wastewater Treatment2006

    • 著者名/発表者名
      C.Sugama et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 45-11

      ページ: 8858-8863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Microdischarge in Radio Frequency Excited Plasma Display Panel with Coplanar Electrodes (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      S.Uchida et al.
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials 126-12

      ページ: 1205-1210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fundamentals of Atmospheric Pressure Nonthermal Plasma (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      F.Tochikubo
    • 雑誌名

      The Journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan

      ページ: 126-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Influence of Penning Ionization for Glow-like Discharge Formation in Dielectric Barrier Discharge in Ar-Based Gas2006

    • 著者名/発表者名
      F.Tochikubo et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 10th International Symposium on High Pressure Low Temperature Plasma Chemistry

      ページ: 67-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Simulation of gas heating in radio frequency driven microdischarge in Ar2006

    • 著者名/発表者名
      F.Tochikubo et al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 6th International Conference on Reactive Plasmas and 23rd Symposium on Plasma Processing

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 大気圧プラズマの生成制御と応用技術(第1章 第1節 大気圧プラズマの基礎特性)【監修 小駒益弘】2006

    • 著者名/発表者名
      杤久保文嘉
    • 総ページ数
      16, (285)
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi