• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

誘起キラル分子をプローブとするキラル結晶発現機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16550014
研究機関岡山大学

研究代表者

石田 祐之  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70193331)

キーワードX線結晶構造解析 / 水素結合様式 / キラル結晶
研究概要

プロトン移動によって結晶中において中心性キラリティを持つ分子として、タルトロン酸、フェニルマロン酸、メチルマロン酸、エチルマロン酸を取り上げ、それらとアミン類、ピリジン類およびアミノ酸類との塩または分子間化合物を合成し、X線回折実験によってその結晶構造を明らかにした。また、結晶中の水素結合様式および水素結合中のプロトン移動について検討するためにモデル物質としてクロラニル酸、ブロマニル酸、過塩素酸、ホウフッ化水素酸を取り上げ、アミン類およびピリジン類との塩または分子間化合物を合成し、その結晶構造と水素結合様式を室温と低温(約100K)でのX線回折実験によって調べた。
研究成果の一部であるフェニルマロン酸とベンゾイミダゾールの結晶構造、クロラニル酸とニコチン酸の結晶構造、過塩素酸とトリメチルアミンの塩およびホウフッ化水素酸とトリメチルアミンの塩の結晶構造については既に国際結晶学会誌に発表した。また、タルトロン酸-フェニルエチルアミンおよびタルトロン酸-1-(4-ブロモフェニル)エチルアミンの塩の構造については2005年日本結晶学会で、クロラニル酸-1,3-ジ(4-ピリジル)プロパン1:1化合物およびブロマニル酸-1,3-ジ(4-ピリジル)プロパン1:1化合物の結晶構造については2006年日本化学会年会で、それぞれ発表を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Trimethylammonium Perchlate at 97 K2006

    • 著者名/発表者名
      T.Gotoh, R.Ishikawa, H.Ishida
    • 雑誌名

      Acta Cryst.E E61

      ページ: o1321-o1322

  • [雑誌論文] Benzimidazolium Hydrogen Phenylmalonate2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ueda, T.Fukunaga, H.Ishida
    • 雑誌名

      Acta Cryst.E E61

      ページ: o1845-o1847

  • [雑誌論文] Trimethylammonium Tetrafluoroborate at 100 K2005

    • 著者名/発表者名
      T.Gotoh, R.Ishikawa, H.Ishida
    • 雑誌名

      Acta Cryst.E E61

      ページ: o4016-o4017

  • [雑誌論文] 2-Carboxypyridinium Hydrogen Chloranilate2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tabuchi, A.Takahashi, T.Gotoh, H.Akashi, H.Ishida
    • 雑誌名

      Acta Cryst.E E61

      ページ: o4215-o4217

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi