• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高周期14族元素芳香族化合物の合成、構造及び反応性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16550028
研究機関筑波大学

研究代表者

一戸 雅聡  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (90271858)

キーワード高周期14族元素 / 高周期14族元素芳香族化学種 / 高周期14族元素カチオン種
研究概要

著者らはこれまでにトリ-tert-ブチルシリル基を置換基とするゲルマニウム不飽和3員環化合物「シクロトリゲルメン」の酸化的脱シリル化反応により、2π電子系芳香族化合物であるシクロプロペニリウムイオンのゲルマニウム類縁体の合成に成功している。一方で、ジ-tert-ブチルメチルシリル基を置換基とするケイ素不飽和3員環化合物「シクロトリシレン」の酸化反応では望む脱シリル化反応が進行しないことを明らかにしていた。本研究では、シリル置換シクロトリシレンを再設計、合成、及びシクロプロペニリウムイオンのケイ素類縁体「シクロトリシレニリウムイオン」の合成を検討した。
著者らが開発したジリチオシランを活用することで、ケイ素=ケイ素二重結合上により嵩高いトリ-tert-ブチルシリル基を導入した新規なシクロトリシレンを合成できることを見出した。得られた新規なシクロトリシレンをトリチルカチオンで酸化することにより飽和ケイ素上の一つのシリル基の脱離が進行し、目的とするシクロトリシレニリウムイオンの合成、X線結晶構造解析による分子構造の決定にも成功した。シクロトリシレニリウムイオンは、溶媒や対アニオンとの相互作用のないフリーなケイ素カチオン種であり、ほぼ正三角形のケイ素3員環骨格を持ち、陽電荷が非局在化した2π電子系芳香族化学種であることを実験的に明らかにした。
一方、既に合成に成功しているジハロ置換シクロブテン高周期元素類縁体のカリウムグラファイトを用いた還元反応により、シクロブタジエンジアニオン高周期14族元素類縁体をジカリウム塩として合成することも成功した。X線結晶構造解析で決定したシクロブタジエンジアニオン高周期14族元素類縁体は大きく折れ曲がった4員環骨格を持ち、その上下にカリウムが位置した非芳香族化合物であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] A Stable Compound Containing a Silicon-Silicon Triple Bond2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Sekiguchi
    • 雑誌名

      Science 305

      ページ: 1755-1757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Disilenyllithium from Tetrasila-1,3-butadiene : A Silicon Analogue of a Vinyllithium2004

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Ichinohe
    • 雑誌名

      Organometallics 23・13

      ページ: 3088-3090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Photochemical Generation of Halo(silyl)silylene : Spectroscopic Observation and Reactivity2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tanaka
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 33・11

      ページ: 1420-1421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 三重結合ケイ素化合物ジシリン2004

    • 著者名/発表者名
      関口 章
    • 雑誌名

      21世紀の有機ケイ素化学-機能性物質科学の宝庫-

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ポリシランデンドリマー2004

    • 著者名/発表者名
      一戸 雅聡
    • 雑誌名

      21世紀の有機ケイ素化学-機能性物質科学の宝庫-

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cyclobutadiene Dianions Consisting of Heavier Group 14 Elements : Synthesis and Characterization2004

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Ya.Lee
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・15

      ページ: 4758-4759

  • [雑誌論文] 1,3-Disila-2-gallata- and -indataalleneic Anions [>Si=M=Si<]^- Li^+(M=Ga,In): Compounds Featuring Double Bonds Between Elements of Groups 13 and 142004

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・16

      ページ: 5058-5059

  • [雑誌論文] The Isolable Anion Radical of Blue Disilene (^tBu_2MeSi)_2Si=Si(SiMe^tBu_2)_2 Formed upon One Electron Reduction : Synthesis and Characterization2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Sekiguchi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・31

      ページ: 9626-9627

  • [雑誌論文] Tetrasilatetrahedranide : The First Silicon Cage Anion2004

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Ya.Lee
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition 43・48

      ページ: 6703-6705

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi