研究概要 |
金属核をつなぐための連結基として、ねじれ構造を持っN, N'-二座配位子の自己集積特性を調べた。亜鉛では菱形単位が集積した無限鎖構造、マンガンではジグザグ鎖状構造、コバルトとニッケルでは環状構造を取ることが見出された。金属核集積の方法としてカルボン酸架橋二核金属ユニットを用いる方法を検索した。金属一金属結合がない銅(II)にっいて、ねじれ構造を持つ架橋配位子を連結基とし、自己集積化を行ったところ、合成条件によって交互に連なった一次元鎖構造、菱形四核単位を形成してこれがっながった帯状構造や蜂の巣型構造を取ることがわかった。これらの錯体の磁気的性質は反強磁性的である。金属一金属結合を持つルテニウムの系では、N, N'一二座架橋配位子で連結して一次元配列を試みた。得られた錯体の磁気特性はゼロ磁場分裂の影響を受けながら、二核ユニットのスピンが反強磁性的相互作用を行っていることが判明した。二核ユニットと架橋配位子の組み合わせによっては四核形成が起こり、ゼロ次元と一次元制御の可能性を見出した。シアノ基含有有機電子アクセプターとの反応によりフェリ磁性的化合物の創出を狙ったが、不安定な化合物が多く、磁気特性測定には不都合であった。オクタシアノタングステン酸を連結基として用いたところ、一次元、二次元、三次元集積が可能であることを見出した。これらの化合物はフェリ磁性的性質を示した。これまでの自己集積化の成功例を収集し、次元性制御の要因と磁気特性について考察を加えた。
|