研究課題
基盤研究(C)
今日では、様々なタイプのディスプレイが開発され、より大型・鮮明、より付加価値の高い製品が毎日のように報告されている。その中でも液晶素材は、新素材の中ではかなり早くから実用化され、そして現在でもなお様々なタイプの液晶分子が開発され様々な用途に用いられている。液晶分子は配向性を制御するためにキラリティが重要である。申請者は、高付加価値型の液晶材料となる可能性を持つ強誘電性液晶分子に着目した。強誘電性液晶分子はコア部、キラル部位と、直鎖の脂肪族を有するメソゲン部を持ち、フッ素官能基を有していることが多い。そこで、分子の立体制御効果をより大きくするために二量体型分子を採用し、鎖状分子の中央部に芳香族置換基を有し、さらにフッ素官能基の親和力を併せ持つ液晶分子の合成を計画し,合成することに成功した。申請者らは世界に先駆けてリパーゼを用いた酵素反応を積極的に展開し、数々の新規光学活性フルオロアルコールを世界に発信している。キラルフルオロアルカノール類の合成にもリパーゼ触媒反応を用いた。また本年度はより環境に優しい方法としてイオン液体を用いた方法の開発に着手している。我々の開発した分子は、中央の芳香族置換基のリジットな構造と、フッ素原子の分子間相互作用、キラル部によるキラリティの制御も可能である。この分子はさまざまな位置に官能基を導入することが可能であり、分子構造を変化させる事により,様々な機能発現を期待している。本申請研究が有用な液晶分子の開拓につながり、高性能な液晶ディスプレイの開発に寄与することができれば、様々な機能的新素材を有機合成有機化学の立場から提供する研究になるものと考えている。
すべて 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (4件) 産業財産権 (2件)
Chemistry Letters 36・1
ページ: 50-51
Chemical Communications
ページ: 298-300
J. Fluorine. Chem (inpress)
現代化学 No432・3
ページ: 28-32
Chem. Lett 36
J.Fluorine.Chem (inpress)
Modern chemistry 432(3)
Tetrahedron Letters 48
ページ: 1801-1804
Electrochemistry 74・8
ページ: 635-638
J. Fluorine Chem
ページ: 651-656
SYNLETT
ページ: 2483-2485
Chemistry-A European Journal 12
ページ: 9228-9237
Electrochemistry 74
J.Fluorine Chem 127
Synlett.
Tetrahedron; Asymmetry 15
ページ: 2591-2594
J. Fluorine Chem 125
ページ: 775-783
Green Chemistry 6・9
ページ: 437-439
化学と教育 52・8
ページ: 520-523
機能材料 24・11
ページ: 27-33
Tetrahedron ; Asymmetry 15
J.Fluorine Chem 125
Green Chemistry 6-9
Chemical Fducation Japan 52
ページ: 520-528
Functional materials 24
ページ: 24-33