• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

一軸配向ポリエステルにおけるシシカバブ構造の高分解能電子顕微鏡観察

研究課題

研究課題/領域番号 16550174
研究機関京都大学

研究代表者

辻 正樹  京都大学, 化学研究所, 助教授 (60172003)

研究分担者 河原 豊  群馬大学, 工学部, 教授 (10303934)
平井 諒子  京都大学, 化学研究所, 助手 (20156623)
キーワードポリエステル / 一軸配向薄膜 / シシカバブ構造 / 透過型電子顕微鏡 / 電子回折 / 高分解能観察 / 球晶 / エレクトロスピニング
研究概要

透過型電顕(TEM)による高分解能観察には厚さ50nm以下の薄い試料が望まれるので、引き続き本年度も薄膜やナノファイバーの作製手法確立に主眼をおいた。
1)ポリブチレンテレフタレート(PBT)を静置場でメルトから結晶化させると、結晶化温度が200℃より高温ではusualな球晶が、200℃より低温ではunusualな球晶が形成される。薄膜中に生長した各々の球晶のTEM観察を引き続き行い、ラメラの成長方向や光学的複屈折特性の原因について更なる考察を加えて、PPS-22(平成18年7月2-6日;山形)、IMC16(9月3-8日;札幌)で発表した。第56回高分子学会年次大会(平成19年5月29-31日;京都)でも発表予定である(予稿番号1C15)。
2)PBTを含めた各種の芳香族ポリエステルについて、エレクトロスピニング(e-spinning)法によってナノファイバーを作製した。作製条件、得られたナノファイバーのモルフォロジーについて、PBTを代表として平成18年度繊維学会年次大会(6月12-14日;東京)で発表した。
3)ポリジオキサノン(PPDX)のナノファイバーをe-spinning法により作製し、そのモルフォロジーについて、平成18年度繊維学会年次大会(6月12-14日;東京)、PPS-22(7月2-6日;山形)、韓国-日本合同シンポジウム(10月10日;Busan,韓国)で発表した。平成19年度繊維学会年次大会(平成19年6月20-22日;東京)でも発表予定である(予稿番号2B01)。ずり歪みにより作製したPPDXの一軸配向薄膜と、e-spinning法により作製した再生シルクフィブロイン・ナノファイバーのモルフォロジーを、第50回日本学術会議材料工学連合講演会(平成18年12月13-14日;京都)で発表した。
4)ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートについてもe-spinning法を用いてナノファイバーの作製を試みたが、これらを含めた全ポリマーのナノファイバーの直径は平均100nm以上であり、平均直径を50nm以下にし、且つ高配向性や高結晶性にするには更なる工夫が要ることが分かった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高速紡糸ポリエステル繊維の繊維構造解明に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽, 河原 豊, 辻 正樹
    • 雑誌名

      繊維学会誌(繊維と工業) 63・2

      ページ: P-39-P-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thermal analysis, X-ray and electron diffraction studies on crystalline phase transitions in solvent-treated poly(hexamethylene terephthalate)2006

    • 著者名/発表者名
      M.C.Wu, E.M.Woo, T.Yoshioka, M.Tsuji
    • 雑誌名

      Polymer 47・15

      ページ: 5523-5530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ポリジオキサノン繊維のモルフォロジーに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      中山 篤, 河原 豊, 辻 正樹
    • 雑誌名

      繊維学会予稿集2006 61・1

      ページ: 93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] エレクトロスピニング法による芳香族ポリエステルのナノファイバーの作製ならびにモルフォロジー解析2006

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔, 吉岡太陽, 辻 正樹, 中山 篤, 河原 豊
    • 雑誌名

      繊維学会予稿集2006 61・1

      ページ: 137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Structural modification of polyester fiber in supercritical carbon dioxide fluid2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawahara, D.Terada, T.Yoshioka, M.Tsuji, T.Kikutani
    • 雑誌名

      Abstracts of 22^<nd> Annual Meeting of the Polymer Processing Society (PPS-22), Yamagata, Japan, July 2-6, 2006

      ページ: 195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Morphological study on poly(p-dioxanone) fiber2006

    • 著者名/発表者名
      A.Nakayama, Y.Hayakawa, M.Tsuji, S.Kohjiya, Y.Kawahara
    • 雑誌名

      Abstracts of 22^<nd> Annual Meeting of the Polymer Processing Society (PPS-22), Yamagata, Japan, July 2-6, 2006

      ページ: 201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Morphological study on crystalline thin films of PBT2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshioka, T.Fujimura, S.Kohjiya, M.Tsuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16^<th> International Microscopy Congress (IMC16), Sapporo, Japan, September 3-8, 2006

      ページ: 1807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Morphological studies by TEM of un-oriented and oriented poly(butylene terephthalate)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshioka, T.Fujimura, R.Takahashi, Y.Kawahara, S.Kohjiya, M.Tsuji
    • 雑誌名

      Abstracts of 22^<nd> Annual Meeting of the Polymer Processing Society (PPS-22), Yamagata, Japan, July 2-6, 2006

      ページ: 206

  • [雑誌論文] Morphological study by TEM on electrospun nanofibers of polydioxanone2006

    • 著者名/発表者名
      A.Nakayama, Y.Kawahara, M.Tsuji
    • 雑誌名

      Abstracts of Korea-Japan Joint Symposium on Polymers - Young Scientist Exchange

      ページ: 43

  • [雑誌論文] ポリパラジオキサノンの一軸配向薄膜に対するTEM観察2006

    • 著者名/発表者名
      田中英司, 辻 正樹, 河原 豊
    • 雑誌名

      第50回日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集

      ページ: 17

  • [雑誌論文] エレクトロスピニング法により作成した再生シルクフィブロインナノファイバーの構造2006

    • 著者名/発表者名
      松村紀明, 辻 正樹, 河原 豊
    • 雑誌名

      第50回日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集

      ページ: 18-19

  • [図書] 基礎高分子科学(高分子学会 編集)2006

    • 著者名/発表者名
      辻 正樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      東京化学同人

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi